先日長崎県の
壱岐に行ってきました!

いろんな人のブログで見かけて
ずっと行きたかった念願の場所



壱岐島には日本神話に出てくる
三貴子(アマテラス、ツクヨミ、スサノオ)
の中のツクヨミを祀る「月讀神社」
があり、その名の通り月の神様です

"月を読む"の名前から、
暦とのゆかりも深いとされていて
占いの神様としても
崇敬されているんです。
私が行った日はちょうど
満月だったので、特別に
夜参りもさせていただきました。

こじんまりとした神社なのですが
高貴な雰囲気を纏っていて
とても素敵な神社でした。
宮司さんも気さくで色んな話を
聞かせてもらいましたよ。


分けて巡った場所ご紹介するので
楽しみにしていてください( ^ω^ )
↓↓↓
今回は一泊二日の旅だったのですが
「平山旅館」という壱岐で有名な
旅館にお世話になりました。
ごはんも温泉も最高だったー!
そして何よりパワーをもらったのは
平山旅館の女将さん。

とにかくキャラが
強烈で…!!







明るくてエネルギッシュで、
とってもチャーミングな方です。
この福顔を見てわかる通り
生き神様で、お会いすると悩みも
吹き飛ばされて元気になっちゃう!
こんなに気持ちの良い人いない!!
ドラゴンボールに出てくる
亀仙人の女版、みたいな感じ

たくさん元気分けてもらいました!
壱岐には近くに「辰の島」という
無人島もあって、龍にまつわる
聖地や伝説が数多くあるんです。

その話を聞かされていたこともあり
今回同行した知人に
壱岐に行く前からずっと
「壱岐の龍に会いに行くよ!」
「龍の背に乗せてもらうんだからっ」
と突拍子もないことを言っていた私。
(※相変わらず変人です。笑)
直感だけど何故だか今回は
「龍に会う!」という確信があって…
そんな確信があったので今回
女将さんの息子さんにドライバーを
お願いしていくつか龍の名前がつく
神社を巡ってもらったんですね。
壱岐では聖地を参拝すると
「参拝帳」というのがあって
自分の名前を書き残す習慣が
あるのですが
写真↑の龍の銅像をお参りした後
下にある参拝帳に名前を書き残す時
息子さんの名前を見たら
なんと
聖龍さんだったのです。
「"龍に乗せてもらう"の直感は
このことだったのかーーい!」
と知人にツッコミ入れられつつ、
偶然にテンションが上がりました。
私らしいズッコケスピリチュアルです
いろんな場所へ連れていっていただき
とても乗り心地の良い龍でした(笑)

壱岐牛も柔らかくて美味しかったし
新鮮な魚介やウニも食べて
美しい絶景も見れたし
最高の休日を過ごしました。

今回出会った島の人たちも
みんな陽気で楽しい方ばかりでした。
なんかね、壱岐島の
すべてが開放的なんですよね。
ダジャレじゃないけど
壱岐は生き返る場所!!!
訪れた人々が口を揃えて
また必ず来たいとハマる
理由が分かりました。
最高ーーー!!
ぜひみなさんもリフレッシュしに
行かれてみてください☆
※コラムでは次回は
「辰の島」をご紹介しますよ!