{B75F86B8-D0B0-47D5-837F-4307B1E818A3}



動けなくなったり無気力が続く時は、
蝶になる前の蛹の状態。

外から見て何も変わってなくても、
内側の動きが変わったわけではない。


病気の時も、休んでいる時も、
日々何かについて考えたり
何かに興味を持っているはずです。

目には見えなくても内側では
ちゃんと進化しているんです。



たとえば、

うつ病で無気力感が続き、
働きたくても働けない


【うつ病】という自分の中の
マイナス概念と、
【働けない】というマイナス概念

マイナスとマイナスだから
苦しみ を生むのです。

その理由づけを変えてみる。



私もね、気分の浮き沈みが激しく
「面倒臭がり屋」というかなりの
マイナスポイントを持ってます。

やりたいのに気分が乗らない憂鬱感。


そんな時、
−気分が乗らなくて
−仕事が出来なかった

↑こう見ると単なる甘えだし、
自分を責めてしまいます。


でも、気分が乗らなかったから
ずっと何もせずにいたかというと
そんなことなくて


最近はBTSというK-POPアイドルに
ハマってずっと動画を見てます


{8DEE446C-5AC2-4352-B0B6-4E018A31CE76}


くぅぅ〜❤️❤️❤️

{019E3905-6BCF-4ED8-B491-E68383CD4CDF}

 (はよ働け!)


自分何してん!!笑い泣き
なんてツッコミも入れつつ。。(笑)


でも、やる気が出ないまま
「面倒臭いなぁ〜」と思って文章を
書いたりするとそのエネルギーが
文章に入っちゃうんですよね。

本でも焦りながら間に合わせで
書いた箇所って出来上がりを
後から読み直すとその箇所だけ
飛ばして読みたくなったり。。
不思議ですねー。


だからその瞬間、毎秒、
自分の気分が良くなることをやる。

仕事に集中したくなる瞬間も
いつかは来るんだから(*^▽^*)

その時は自分の書きたい!という
強いエネルギーが入るから
クオリティも拡大と上がるのです。



さて、話を戻し。。


−気分が乗らなくて
−仕事が出来なかった

このマイナスの加点概念を

+好きなK-POPグループを見つけて
−仕事が出来なかった

↑こうすると、文章で見ても
エネルギーが少し軽くなったのが
分かりますかね?

このエネルギーの軽さが
身体の負荷を軽減してくれるんです。


ドタキャンだって
−今日は気分が乗らなくて
−行けない

よりも

+今日はお昼寝したいから
−行けない


ほらね??
自分だけでなく、断られるほうも
こっちのほうが気がラクです(笑)


私は他人に何かを断られることや
出来ないことは全然OKなのですが

そこに
「ユーモアセンスがあるかどうか」
をけっこう見ます。


「K-POPにハマって仕事が出来ない
とかやっぱコイツまじ最高〜笑い泣き
って許せちゃう。(笑)



あと、これは大事なことなので
覚えておいて欲しいのですが

人は事実よりも

理由(いきさつ・背景)

に意識を向ける


たとえば成功者も


成功という事実ではなく、

そこまでのプロセスに人は

興味を持つのです。


ドタキャンも、

来ないことがどうこうよりも、

その理由を知りたいのです。



このように人は、

過去を見てから未来を見る

この人にどんな未来があるか


過去=理由


他人があなたの理由を見て

未来の明暗を予測するように


自分自身も、自分がつけた

理由を見て未来を予測します。


過去にエネルギーを注ぐ。


それは起きたことへの

理由付けを変えるだけ



だから、病気で働けない時も

「病気」にだけフォーカスしないで

ほしいなぁと思います。


“病気は自分と向き合う時間”



+自分と向き合ってる最中だから

−働けない


もしくは


−体調が辛くて休職してるから

+いろんなブログを見れる

ようになって視野が広がった



とかさ。

「理由」か「結果」どちらかに

+を見つけてプラマイゼロに

してみてください。



病気の最中にもさ、


「好きな連ドラ見つけた」とか

「無理をしなくなった」とか

「家族の有り難さに気付いた」とか


興味を持ったことや、進歩、

ちょっとした幸せもあると思います



こういう

ちょっとしたことは

病気になった時にしか気づけないこと


ちょっとしたことに気づける力は

自分の進歩を感じる力になります



自分の未来にちゃんと

「貢献」しているんですよ^_^



体調が悪いことで

自分を大切にできるし


働けないことは人生のテコ入れ。

作戦タイムを与えられたのです。




ちょっと元気になりましたか?照れ


「体調が悪いこと」も

「働けないこと」も

どっちも悪いことじゃないですよ。



「体調が悪くて休職してる」


↑これじゃあ、ぜんっぜん

気が上がらないじゃないですか。

落ち込んで余計身体に負荷かけてる。



因果関係にユーモアを。


そしたら人生がもっと

ユーモアになりますよチューリップ



理由づけを変えるおまじないです。


気持ちが少しでもラクになることを

考えてみてください。


気を元に戻す。


そうすればまた元気になれますよ黄色い花




星ニコ生アーカイブ更新しました


{1A4D78BD-534B-4EE5-BF8C-F4BA5B984C63}

【過去のゲスト】
・友人みゆきさんと吉本ばななさん
・子宮委員長はるちゃんリュウ博士
・FUMITOさんLICAさん夫妻
・絵本作家のぶみさんすみれちゃん

毎回私の好きな方をゲストに
お迎えしてゆるーくトークしてます

アーカイブで過去の配信が見れる
ようになったので休みの時に観てね