お正月、みなさまいかが
お過ごしでしょうか??


お忙しい方はもう明日から
仕事始めですかね?

明日から良いスタートを切れるよう
心からお祈りします。


{7D184826-B2B3-454E-BCA8-8530CE615AF1}


私は東京で年越しして初詣へ行き、
三が日は実家に帰ってのんびりと
過ごしております。

{D36F65AE-121A-4C01-9DF8-14FAD37BA096}


東京で新年を迎えたのは初めて。
街はカウントダウンで盛大に
盛り上がって楽しいですねー。

充実した幕開けです(*^▽^*)



お正月の思い出といえば
私は学校が私立だったので
この時期は受験勉強の思い出ばかり
フラッシュバックします。

(確か、私立って入試が早かった
です…よ…ね?←記憶が曖昧。)


お正月を楽しめるように
なったのなんてここ数年。

そう思うと、
このブログの読者さんはお子さんが
いるお母様世代の方が多いので
お正月も気持ちがずっと
ハラハラしてるんじゃないかなー。


受験生の皆さんも、今が一番
プレッシャーかかる時ですよね…



私も元々はプレッシャーに弱く
とても繊細な子供でした。

幼い頃の私は引っ込み思案で
人前に立つとすぐに手足が震えて
緊張でお腹を壊してたそうです。


母はそんな私を心配して
精神力を鍛える為に幼少から
色んなお稽古をさせてステージや
場慣れするように育ててくれました。

今まで色々と緊張する場面に
立ち会ったおかげで私はプレッシャー
には人一倍強い自信があります。



{F1DDDE3B-4A5F-412E-A0C8-81AAF6454427}

{449104DC-706E-4C9E-988A-078ED3596B14}

↑人生で一番緊張した瞬間はこちらの
世界的ビッグスターとの対面かな。
なつかしい〜。

こちらのお二人にお会いして以降は
肝も据わり、誰に会っても
緊張することはなくなりました。
メンタルも強くなったぞ!



カッコつけてサラッと書きましたが
緊張することはなくなっても、
“不感症”の人はいないと私は思ってて

誰にでも多少はあるけど
数打つうちに、
その神経張り詰めてる感覚に
快感を覚えるようになるのです。

プレッシャーを乗り越える度に
自分の底力を発見し感動する。



プレッシャーを感じた時、
背中を押してくれるのは過去。

未来を心配して怖くなった時は
今まで自分が積み上げてきた過去を
思い出してみてください。


「あの時も同じだったじゃん」
「なんとかなったから大丈夫」

私の背中を押してくれるのは
誰の言葉でもなく、いつだって
自分が積み上げてきた過去たちです。

なんとかなってきたから現在がある。


その不器用で怖がりだった
過去の自分が、現在の自分に
力を授けてくれるのです。


番組出てた頃も、緊張した時は
前回のことを思い出しながら
収録現場に向かったり、

何かの場面で緊張したら、
過去の経験を思い出すようにしてます


あの時に比べたら屁でもないなー
って、過去を振り返ることは
自分の持ってる力を再確認すること
だと私は思っています。


自分の過去ってね、
自分が思ってる以上に凄いんですよ。

振り返るとすべてが最善に思えて
怖さがスゥーッと抜けていきます。



“カッコつけようとしなければ
緊張しなくなる”

というのもよく聞きますが、
あれも

カッコつけたくても、
カッコつかなかった過去の賜物。


過去の不安は、
未来への希望に変わる

と同時に

希望があるから不安がある。



不安になるのは、
積み上げてきたものを信じているから


テストだって、
何にも勉強してなかったら
どうせダメだって分かるから
緊張も何もないんです。

でも一生懸命勉強をしていたり、
今まで「できる子」と言われ続けて
きた人なら緊張して当たり前です。


プレッシャーは、ひとつの勲章です。

自分を信じている証。

期待とプレッシャーは
同時に発生するものです。


不安になのはそのくらい、
頑張ったから  なのですよ。

プレッシャーがあるなら
君の未来には希望があるって
私は信じています。

大丈夫だよ。
きっとうまくいきます。


私の経験では、そいいう時こそ
すっごくうまくいったよ(*^▽^*)


がんばれ、受験生!

{A7E56219-B7FB-4122-BCC2-1EEB54F14A0A}



星最新刊

{E2A7B22C-AFCC-4A8B-98E2-E9DA6F83DAFD}

死後の世界、魂のシステム
私たちの生きる意味


あの世からこの世を見たら
大切な誰かから自分を見たら
亡くなった人が最後に
伝えたかったメッセージ。