昨日は友達の人生相談を受けてました

恋愛や仕事の相談だったら
割と明確に答えが決まっているけど
内容が「人生」となると、
かなりぼんやりとしていて
森の中に迷い込んだみたいに
同じ所を行ったり来たり。

なんだかんだで5時間以上
カフェで粘って話込んでました。


で、5時間も話していると
綺麗事だけじゃ足りなく
なってくるんですよね(笑)


垢すりみたいに、時間かけて
何度も何度も意見擦り合わせていると
本音や汚い面もボロボロ出る。


「もし無理だったら…」
「もしダメだったら…」
「もし無くなったら…」


友達はずっとこの“だったら”
を言い続けてたんですね。


人は何かをする前、
何かに悩んだ時、
必ずこの言葉を口にします。
そしてこの言葉が迷いを生む。


いつもなら、
「そんなふうにマイナスな
ことばかり考えていたら
そっちに向かっちゃうよ!」

と一喝するところですが
なんだか今回、友達の様子を
見てたら怒る気になれなくて、

この“だったら”という言葉は
本気の時にしか出ない言葉だな

と思ったんです。


すると急に、またいつもの
自分じゃない言葉が
空から降りてきました。


===============

「もしダメ だったら」

この言葉が自分の口から出た時、
とてつもない力が動きだしている。

===============


「もし◯◯だったら」は
ネガティブな考えじゃない。

そのくらい、本気だってこと。


見つめている先はちゃんと
未来に向かっている。



その本気度が見えてきたら
次のステップは

だったらどうする?
自分の中から見つけるしかない。



友達は叶えたい夢があって
仕事を辞めようか悩んでいた。

でもうまくいく保証はないし
お金もない状況。


こんな状態で飛びついて
もし誰からも評価されず
ダメだったら…
悩んでいたのですが

私が、「だったらどうする?」
と質問したら

「だったら、自力で夢叶えてやる」
という想いが出てきました。


この言葉を聞いた瞬間、
あぁこの子は必ず夢叶えて大きくなる
だろうなという確信が持てました。

本人も咄嗟に出てきた言葉だったので
驚いていたけど嬉しかったみたい。


その表情を見て、
「もし◯◯だったら」は、
その先の「だったらどうする?」
という答えを導き出す為に必要な
ものだったのだなぁと思いました。


皆さんにもこの「だったら」の
二段活用をオススメします



昨日の記事と重複しますが、


目の前の悩みや問題も

自分の中が呼び出したもの



どう生きたいか決意をより
明確にするために
湧き上がった「もしダメだったら」



今回も友達の人生相談からまた
良い気づきをもらえました


もしこれを読んでいる人の中に
もしダメだったら…と
一歩踏み出せずに悩んでいる
人がいるとしたら、


その気持ちがあるならうまくいくよ
と伝えたいです(*^_^*)


自分の弱さが出た時、その裏で
とてつもない力が動きだしている。



{B211AD13-8CA1-42D2-89CD-C3B31565BAC2}



星最新刊
23日にAmazon入荷します〜!

{E2A7B22C-AFCC-4A8B-98E2-E9DA6F83DAFD}

臨時体験で見た
死後の世界、魂のシステム
私たちの生きる意味

大切な人を亡くしたことのある人に読んでもらいたいです。

あの世からこの世を見たら
亡くなった人が最後に
伝えたかったメッセージ。