こんばんは。

こちらに戻って来てから、映画を2本ほど観ました。

「ジョーカーフォリ・ア・ドゥ」「まる」です。





ジョーカーの方は、前回と変わらずホアキン・フェニックスです。ハーレイ•クインはレディ・ガガです。


今回、なぜレディ・ガガがハーレイ•クインの役だったんだろうと思っていたのですが、観てなんか納得。

歌のシーンが多いのですよにっこり

観る前に「ミュージカルを観てるみたい」という、感想を話している人がいたのですが、確かに…という感じでした。


ここでは、「リー」という名前でアーサーに接しています。

第一印象で、2人が仲良くなるのも時間の問題だなとは思ってたけど、私が思っていたより早く親密になり、何か不自然な感じはしました。

(女性の方に何か思惑があるような感じがした)

でも、アーサーはリーに心を開きます。

アーサーの裁判の傍聴にも現れるリー。

いつしかアーサー同様、リー自身も注目を受ける存在になります。

しかしある日、2人の関係は終わってしまう…。

そして衝撃のラストがあるのですが、これは果たして現実なのか?妄想もしくは夢の世界なのか?

それまでも度々、そんなシーンがあるので、少し混乱しました。

歌のシーンでは、リーがアーサーに歌う「Close to you」は素晴らしかった。心に染みました。


感想としては、娘とも話しましたが、ちょっと理解するのが難しかったです。

あのラストが気になります。

前作のようなのを期待する人には、ちょっと物足りなく感じるかもしれません。

映像は綺麗でした。



「まる」

上映回数が1日1回になったので、慌てて見に行きました。





映画「まる」

(敬称略します)

監督•脚本 荻上直子

沢田(主人公)…堂本剛

横山(沢田の隣人)…綾野剛

矢島…吉岡里帆

モー…森崎ウィン

先生…柄本明

ギャラリーオーナー…小林聡美

つちや…早乙女太一

古道具屋の店主…片桐はいり

秋元…吉田鋼太郎

田中…戸塚純貴 

大家さん…濱田マリ

吉村…おいでやす小田…他



堂本剛さんが映画に出るなんて珍しいので、観に行ってきました!!

★簡単なあらすじ

美大卒の沢田は自身のアートで身を立てられず、現代美術家の秋元の下でアシスタントをしていました。

ある日の夜、雨の中自転車に乗っていて、空に飛ぶ鳥を眺めていたら、転落して右腕を大怪我。

沢田は秋元から役に立たないと言われ、アシスタントの仕事をクビになります。

その後は何とかコンビニのアルバイトで生計を立てます。

ある日、公園である老人に出会います。

そこで○の話を聞いた沢田は、家に帰って○を描きます。

ある日、古美術のお店に不要品を持っていきます。その中に○の絵も入ってました。

大きい紙にいくつか描いてある○。

「大きい」と、店主に言われた沢田はそれをハサミで何枚かに切り分けて、渡します。

自分の名前「さわだ」も描きました。

そして、自分の知らない間に世間で話題になり、〇の絵が自分の手から離れて、大きな別の存在のものになっていきます。当然、それを描いた沢田の暮らしにも変化が起きてきます。

しかし、沢田はあまり嬉しそうではありません。

それどころか、徐々に精神的に追い込まれていくのでした。

あらすじはここまでとします。


沢田に関わってくる人物が。みんな愛おしい。

特に隣人の横山は、なかなか強烈なんですけど、綾野剛さんが演じてるからか、何か憎めない存在。

最初は何かと沢田に絡んでくるし、大声出すし、とんでもない人かと思ったけど…ガーン

生きていくのに何かとうまくいかない…そんなジレンマを感じてる。それをうまく演じてる。


コンビニ店員のモーは、森崎ウィンさん。

ミャンマー出身の店員役でした。

森崎さん自身もミャンマー出身なんですよね。

すごく温かい雰囲気をまとっていて、沢田の心がほぐれるのがよくわかる照れ


小林聡美さんはギャラリーのオーナーですが、役柄からして高飛車になってもおかしくないのに、何か温かみを感じる。

小林さんの雰囲気かな照れ

着ているお着物がとても素敵なんですよおねがい!!

ファッションにも注目です。

もし映画を観る方は、是非チェックして欲しい!!


他にも豪華な出演者の方々…。

吉田鋼太郎さんは、そこにいるだけで圧倒的な存在感です。柄本明さんもすごいなぁ。わざとらしさが全くないものね…。


そして、沢田を演じた堂本剛さん。

私は堂本剛さんの性格とかは詳しくは分からないんだけど、何となく沢田と似ているような気がします。

絵ではなく歌ですが、自分を表現しているし、何かを作り出すことは、相当なエネルギーがいる。

そして、生み出すことに苦悩することもよくあることだと思う。


エンドロールに流れるのは、堂本剛さんの歌う歌。「街」。

この映画に合っていると思った。

なんと、堂本さんは映画音楽も担当したとか!!

すごい多才だ爆笑!!


映画の終わりには、メイキング映像もあって良かったですウインク

実は、パンフレットも買いました!!


パンフレットです。映画について深く知りたい方はぜひ。


感じ方は人それぞれ。

私は好きな映画でした。


↓前回のジョーカーはこちら

 

 



 ↓歌の場面が多かったので、お好きな方はぜひ。

 


↓興味あります!

 

 


 ↓堂本剛さんの「街」。

とても心に響きます。

 




荻上監督は「かもめ食堂」「めがね」などの作品の監督でもあります