こんばんは。
我が家のお義父さん。
毎日のルーティンはほぼ決まっています。
家の敷地内より外はほぼ出ず…
畑とメダカの世話以外は、1日の大半はリビングのソファで過ごしてます。
そこで観るドラマと映画鑑賞が、日々の楽しみのよう。
お義母さんは、友達と出かけたり、スポーツしたりと、アクティブに外へ出るのとは全く真逆です。
お義母さんは、お義父さんに『そんなことを毎日してて、つまらなくないのか?』と言ったりもします。
確かに人と会わないし、大丈夫なのかな?と私も思ったこともありました。
しかし、最近気づきました!!
お義父さん、意外と人の気持ちがわかる?
私の娘とのやり取りを見ていても、話にもついていけるし、思いやる心もある!!
これってすごくないですか?
孫とは年齢が60近く違うし、生まれ育った環境も全く違うのに普通に話が出来るって。
お義父さんの元々の優しい性格もあるけれど…。
人のすることに色々と口うるさくもしないし…。
ドラマや映画というのは、架空でもその人の人生の一部を見るわけです。
その登場人物に感情移入して、共感したり否定的な気持ちになったりと、何かしら心は動くと思うんです。
脳に刺激を与えてるのかな?
その効果かしら?と娘と話したりします。
↓一時期放送されていて、お義父さんがハマっていたドラマ
↓最近は必殺シリーズがお気に入り♡