こんばんは。

「アナログ」やっと見てきました!!

またもや、上映回数が1回となったため…。

(上映回数が1回になるの早すぎませんショボーン?)


ところで私、勘違いしてましたガーン


 


こちらは北野武監督の作品ではありません!

タカハタ秀太監督でした。

ビートたけしさんの恋愛小説を映画化したものです。



 今度公開されるこちらは…

北野武監督作品で、俳優ビートたけしとして出演されてます。


色々ごっちゃになってました驚き

ここで訂正しておきます。

(過去ブログも書き直しておきました)


さて、本題の「アナログ」。

二宮和也さん演じる水島悟(みずしまさとる)。

仕事の能力は高いのに、手柄は上司に取られていて、なかなか日の目を見ない状態…えーん。半ば諦めつつも、腐ることなくお仕事しています。

そんな中、行きつけの喫茶店「piano」で波留さん演じるみゆきさんに出会います。

実はこの「piano」のデザインをしたのは悟。

みゆきさんは、お店のデザインを褒めます。

褒めてもらったことがとても嬉しかった悟ニヤリ

そして、また喫茶店で再会できた2人…。

何とかまた会いたい悟はみゆきさんに、連絡先を聞こうとします。

しかし、携帯を持ってないみゆきさん…。

みゆきさんより、毎週この時間ぐらいなら「piano」を訪れるとのこと。

お互いの都合で会えない時は、それは仕方ないということで…。

そこから2人は交流を深めていきます。

月日が流れ、お互いに好意を持ちます。

一大決心をした悟。

しかし、その日は会えませんでした。

それ以降からみゆきさんは喫茶店に姿を見せなくなります。

それから月日は流れて…。


と、あらすじはここまで。

主人公は悟なんだろうけど、みゆきさんが主人公でもありますね。


全体的にとても静かな映画です。

音楽は流れるのですが、映画の内容を邪魔することなく自然です。

この映画にぴったり。


二宮さんの演技は自然体な感じでした。

そこに存在するかのような感じ…。

色々な側面を見せてくれる。

会社員であり、母の前での息子であったり、そして友達といる時の等身大の青年だったり…。演技が一本調子じゃないんですね。

みゆきさんといる時の悟の表情は本当に素敵、愛に溢れていて良かったおねがい


波留さんは笑顔がチャーミングな印象なのですが、今回は控えめな微笑が多いです。お嬢さんの雰囲気を醸し出していました。

そして、映画の後半は全く違う人のようになります。本当にすごいですよ!表情に注目してみてください。

あと、みゆきさんの着ているお洋服がとても素敵なんですウインクラブラブ

大人の女性のファッションです。


悟の友人は、クセ強めのお二人。

桐谷健太さんと、浜野謙太さん。

桐谷さんは東京で働いている人なのに、関西っぽいノリがある。

人懐っこくて、人の心の中に入り込むのが上手そうニヤリ

朝ドラの「まんぷく」を思い出した爆笑

浜野さんもいい味だしてるわ照れ

3人のやり取りが面白い。


みゆきさんのお姉さんは板谷由夏さんおねがい、悟のお母さんは高橋惠子さんでしたニヤリ

役どころもあるのかもしれないけど、何かお二方の発する言葉は、深くて説得力を感じる。


映画の後半から、私は泣いてしまいました赤ちゃん泣き

みゆきさんのお姉さんが現れて、悟とのやり取りでまた泣いて…。それからほぼほぼ泣いてました。ラストがまた…泣けます赤ちゃん泣き


最近、映画を見て胸が苦しくなることはあったけど、泣くことはありませんでした。

とても良い映画でした。

大人向けの映画だと思います。

ぜひ多くの人に観ていただきたいなおねがいキラキラ!!


話は変わりますが、私が以前観て二宮さんの映画で良かったなぁと思ったものは

「浅田家」です。

家族写真家の浅田政志さんの著書を映画化したもの。

家族の絆が感じられて、時に笑えたり、感動したりもして、とても良かったニヤリ

気持ちが温かくなる映画です。おすすめです。


 

 



 

 



 ↓浅田政志さんの撮った写真。

 


次はこっちも観に行かないとね!!


↓映画館で撮りました。


素敵なポスタービジュアル。

予告も格好良かったニヤリ