こんばんは。
夫が行ってしまいました…。
次はGWに帰ってきます。
まだまだ、しばらくありますねぇ…。
やはり、夫と話すことは楽しいです。
何より直接、意思の疎通が出来る。
不快に思う方はここで終わりにしてください。
昨夜の夕食の時間、全体的に和やかではあったのですが、お義母さんの気になる発言がありました。
昨日、夫が娘の読まなくなった本を売りに行った話をしていて、その流れでお義母さんから
「机の上に、あんなに飾り立てないで空いている棚のところにしまったら?」
と、娘に言いました。
その言葉に私は恐怖を感じました。
(え?まさか、娘の部屋に勝手に入ってきてる?)
娘の机の上の状態。
それは、私と娘、そして夫しか知り得ないこと。
娘は収納ケースや、アクセサリースタンドを使い、自分で工夫してアクセサリーを収納して、机の上に置いてます。
可愛らしくて素敵だなと私は思ってます。
でも、これは本当につい最近のこと
その前までは、机の上は物が乱雑に置かれていて、とてもきれいに飾り立てている様子はありませんでした。
お義母さんは、娘か私が家にいるときは2階には上がっては来ない。
と、いうことは、
今月、私たちがいない時に勝手に2階に上がってきている!?
娘の部屋を見ていることは…
(私の部屋も見ている可能性大!)
いや、娘は薄々感じていたようです。
ウサギが部屋にいるから、時々部屋の様子を見にきているんではないか?と。
だから、常に見られていることは想定しているらしい。
とは言っても、娘の部屋は大体、洋服が散乱して乱雑な状態ではあるんですが
だから、上のような言葉にも動じなかった様子でした。
でもさ…やっぱり私は
見られるのは嫌だな
逆の立場で考えてごらんなさいよ。
嫌でしょうよ。
見たとしても、口に出さずに黙ってれば良いものを…。
ポロっと言うからバレるのよ。
でもこれでわかりました。
時々、見にきていることを。
部屋は極力見られても良いようにしないといけない。
出来れば、部屋に鍵がかけられたら良いのに…。