所沢市のピアノ教室♪ほしだピアノ教室 -39ページ目

クリスマスソング♪


音譜所沢市のピアノ教室、ほしだピアノ教室音譜
ホームページは、こちらからご覧下さい。


補講や追加レッスンまだありますが、ひとまず昨日で2019年の通常レッスンが終了しました。
今年もありがとうございました!

今週は美容院に行き、生徒さんたちへの年賀状を投函し、スッキリキラキラ
あとは、大掃除などボチボチやりますアセアセ
最近は年賀状を出さない方もいらっしゃると思いますし、どうしようかなと思いつつ、喪中のお知らせがあった生徒さんを除く全員に年賀状をお出ししました。

今月のレッスンでは、当面本番を控えていない生徒さんでご希望があった生徒さんはクリスマスソングを仕上げましたルンルン
ジングルベル、あわてんぼうのサンタクロース、おめでとうクリスマス、ホワイトクリスマス、サンタが町にやってくる、戦場のメリークリスマスなどなどクリスマスツリー

クリスマスソングは、聴くだけでワクワクしますねラブ
子どもの頃、手を握ると色々なクリスマスソングが流れる、大きなサンタクロースのぬいぐるみが家にあり、よく聴いていたのを思い出しますサンタ

クリスマスパーティーで演奏を披露すると張り切って練習している生徒さんもいますルンルン
きっとピアノが弾けて良かった!と思える経験になることでしょうラブ
素敵な機会を作ってくださる保護者様に感謝です。

みんなぜひ、クリスマスソングを弾いてみて下さいねルンルン

10回継続表彰いただきました!


音譜所沢市のピアノ教室、ほしだピアノ教室音譜
ホームページは、こちらからご覧下さい。


日曜日、ピティナステップで10回継続表彰をしていただきましたキラキラ
私が……笑
教室では10回継続表彰、私が二人目☆あとお二人、次回10回継続表彰になる生徒さんがいらっしゃいます。ぜひ後に続いてね!
2017年10月からステップ参加を始めて、あっという間に10回に達しました。

人前で弾くのは好きではないので1回目の参加はかなり勇気が必要でしたが、一度でいいから本番で心から満足いく演奏がしてみたいというのが参加を始めた動機です。
1曲をきちんと仕上げ、演奏力を上げるには、本番という目標は不可欠だとも思います。

週5日レッスンしていますし、土曜日はほぼ丸一日なので、練習時間を確保するのに工夫が必要な時もありますアセアセ
でも、大変だと思わずに、見方を変えて楽しんで取り組んだ方が成果が上がるはず!と思っていますウインク
つい、はぁ↓大変↓と思いそうになる時は、楽しい!楽しい!と自己暗示かけています(笑)

あまり意識していませんでしたが、ステップ参加を始めてから生徒さんの演奏にも変化があったことに最近気が付きました。
自分の演奏に向き合っていると、色々な発見があるせいかもしれません。
自分のためだけでなく、生徒さんのためでもあると思うと、また頑張れる気がしますラブラブ

いつもご指導くださる先生には感謝の気持ちでいっぱいですキラキラ
来年も、年5回ペースを目指して頑張ります。

本番が終わって一安心、昨日は、犬友達と鍋焼きうどんを食べに行って、お家にお邪魔しました爆笑
また今日から気持ちを切り替えて、新曲の練習に励みますルンルン

中高生のレッスン


音譜所沢市のピアノ教室、ほしだピアノ教室音譜
ホームページは、こちらからご覧下さい。

あっという間に12月も半ばに突入アセアセ
早くもインフルが流行っていますね。
感染を拡大させないよう、体調が優れない時は無理なさらず、お休みいただきますよう、お願い致します。

私もインフルにかかってレッスンをお休みしなくてはならなくなるといけませんし、万が一潜伏期間に生徒さんにうつしてしまうのは怖いので、マスクをさせていただいています。
コンクールを控えている生徒さんもいらっしゃるので、今レッスンできなくなって大変なご迷惑をおかけしてしまうのも、とても心配なのです…
ご理解よろしくお願い致しますお願い

さて、中高生の生徒さんたち、テストお疲れ様でしたラブラブ

「明日、音楽のテストなんだ!」
と言っていた生徒さん。
レッスン中、テストに出そうなところをおさらいルンルン
さすが音楽好きな生徒さんだけあって、よくお勉強していました!

女の子「シューベルトの歌曲の魔王を習ったよ。詞はゲーテ!」
私「シューベルトはどこの国の人でしょう?」
女の子「オーストラリア!!」
私「オーストリアだよー笑い泣き笑い泣き

オーストラリアとオーストリア、間違えやすいですねアセアセ
この1つだけ!惜しかったです!!

そして、翌週のレッスン。
「先生!オーストリア出ましたーー!!
ありがとうございましたっお願い
と、生徒さん爆笑
勉強もピアノも頑張ってるからいいことあったね、と。
少しでもお役に立てて良かったですラブラブ

レッスン室に貼ってある作曲家ツリーキラキラ
出身国や代表作も書いてあるので、テスト対策もバッチリ?!
定期講読しているムジカノーヴァの付録です。

中高生の生徒さん、忙しい中でもピアノを楽しんでいますキラキラ

中学生以上になると、名曲と言われる曲、大人っぽい曲にも手が届くようになるので、ピアノが本当に楽しくなるのは中学生以降のような気がしますルンルン
私もそうでした!
小学生の頃に比べて理解力もアップし、手が大きくなってオクターヴが届くようになるのが大きいですね。

これからも一緒にピアノを楽しみましょうウインク