所沢市のピアノ教室♪ほしだピアノ教室 -2ページ目

新学期のレッスンスタート

9月になりましたね!
先週から新学期のレッスン始まりました。

久しぶりの学校で疲れが出たのか、
体調を崩している生徒さんも。

久しぶりにオンラインレッスンしました。

体調がよくない時、
送迎のご都合がつかない時、
悪天候の時、
オンラインレッスンが大活躍です。

レッスンをお休みしないで済むのが
嬉しいですね!

やむを得ずお休みになった時は、
動画アドバイスでフォローしています。

本当に便利な時代です。

新学期で疲れが出やすい時期ですね。
体調に気をつけて、
元気にレッスンしましょう!

夏休みは生徒さんから楽しいお土産話を聞けました。
私がこの夏楽しかったことは、愛犬のプール教室。
水が好きそうなので参加させてみたら、
優雅な泳ぎを披露していました!
来年は川遊びにも行きたいな~。

ステップの選曲をしました

ピアノ教室は今週はお盆休みです。

お盆休み前にやりたかったこと、
秋以降ピティナステップに参加予定の
生徒さんたちの選曲が無事完了。

私が選んだ数曲から、
気に入った曲を選んでもらいました。


ステップの選曲について。

発表会は多少背伸びした選曲をしますが、
ステップは評価していただくことを踏まえ、
隅々まで丁寧に仕上げられるよう、
基本的には無理のない選曲にしています。

・三拍子系の曲
・短調の曲
・ペダルを多用したしっとりした曲
・テンポの速いリズミカルな曲

色々な要素を持つ曲がありますが、
なるべく色々な曲に触れてほしいので、
課題曲と自由曲は雰囲気のちがう曲、
今まで弾いたことのない雰囲気の曲、
勉強になるところが多い曲、
を意識して選曲しています。

三拍子の曲は、
拍子感を身につけるためにも
一度はきちんと勉強したいですね。

中学生以上になりましたら、
好きな雰囲気の曲が固まってきて、
それを極めていくのも良いと思います。

小学生のうちに色々な曲を経験して、
好きな方向を見つけていけたらいいですね。

発表会にしてもステップにしても、
せっかく1曲を深く勉強できる機会ですので、
この曲で何が勉強できるかな?と、
考えて選曲するよう心がけております。

ごほうびの箱に入れるプレゼントを買ってきました。
ごほうびシールは、
「ハナマルにはもう一息だけど、がんばったね!」
と貼ってあげると、みんな笑顔になります。
大事なアイテムです。

ピティナステップ参加のお勧め

ピティナピアノステップ。
数年間コロナ禍もあり、
参加のお勧めは控えておりましたが、
参加を続けている生徒さんを見ると、
やはりプラス面に働いていることが多く、
今年は積極的にお勧めしております。

演奏に対して講評がいただけること、
コンクールと違って絶対評価のため、
初めての生徒さんも参加しやすい等、
色々な良いところがあります。

意外と知られていないところですが、
継続表彰は内申書に書いていただけるため、
それを目標に続けている生徒さんもいます。

6名の生徒さんが参加予定です。

ご興味のある生徒さんは、
お気軽にお声掛けください。

また、新規生徒さんも若干名募集中です。
ステップやコンクールに参加希望の方も
しっかりサポートいたします。
ホームページよりお問い合わせください。

ピティナのステップやコンクールに参加すると、
このようなパスポートがいただけます。
(写真は私のものです)
毎回の演奏曲や評価、継続表彰が記録されますので、
励みになると思います。