2月26日は「二・二六事件」の日です

昭和11年 1936年 2月26日 陸軍の皇道派青年将校が

下士官を率いて政治改革を目指し起こしたクーデター事件

 

 

内大臣斉藤実、蔵相高橋是清、教育総監渡辺錠太郎らを

殺害、国会議事堂 首相官邸周辺を占領したが事態は一転 

鎮圧へと向かい数日で終息す

 

折しも此の日は三日前から降り続いた大雪が残る中での

事で反乱行動が終わり一時間後の8時頃から又 大雪となり

当日は最高気温0.3度 最低気温-2.2度 極寒の一日でした

 

 

因みに歴史上の雪の三大事件といえば

 

赤穂浪士討入り  1703年 元禄15年

桜田門外の変 1860年 安政7年

二・二六事件 1936年 昭和11年

 

気象観測のない元禄や安政では正確さは定かではないが

史実によるドラマ等では必ず雪の設定ですね

 

 

雪って描かれる背景により色んな事を思わせてくれます

幸福感も 充実感も 悲壮感も 空虚感も

 

頻り頻るこれ俳諧の雪にあらず

中村草田男 句 俳人

しきりしきる  これ はいかいの  ゆきにあらず

 

雪=晩冬の季語

頻り=むやみ やたら ひっきりなし

 

作者はこの降り頻る雪は俳諧の雪月花ではないと詠じ

憤慨しているのではないか

 

近隣の仏心寺の梅です 

2月24日撮影ですが連日の雨と暖かさで散り始めでした

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村