訪問ありがとうございます
バイオジェニックスでの腸活で家族の健康と収入を守りたい
腸ケアアドバイザーのちえみです
私のプロフィールはこちら
トレイルランニングのレース走って来ました
トレイルランニングと言う競技をしています
全くこの競技を知らない方のために分かりやすく説明すると…
山の登山道や不整地を走るマラソンみたいなものですWikiさんから
トレイルレースは以下のカテゴリーに分類されるらしいです


毎回このレース「灼熱か豪雨」振り切るエチカンって噂なんですけど
今年は「灼熱」6月の新潟で35℃を超える暑さ
朝から滝汗が止まらない
レースの状況報告
レースに出ているとはいえ月40kmのランニング程度の練習ででこのレースに挑んでますので目指しているのはもちろん時間内ゴール
とぼとぼ行こうと思っていたのですが…気づけば前方からのスタートでオーバーペース
20kmあたりから足攣りが始まり
足の状態を見ながら決定的な足攣りをしない程度にしか走れない
いや、亀ランナーなので頑張ってもそのペースでしか走れない
各エイド(給水所みたいなところです、ちょっとしたお菓子もあります)には関門時間と言うのがあって、決められた時間までにそこを通過しないとその先走らせてもらえないというルールがあるのですが…
A3白山エイドでスタッフをしていたロータリークラブのおじちゃん「よくこんな暑い中走るわ〜ここまでよくやった!もう走るのやめれココで終わり‼︎頭おかしい‼︎」とか言うから萌えるよね〜「好きでやってるんですよ‼️行きます‼️」の行く一択。
A4せせらぎ公園エイドについた時点で12:20関門時間の10分前
このエイドで子どもとじじばばちゃんに待っていてもらいたくてLINEしたはずが…電波が無かったみたいで送れてない(笑)
電話をすると次のエイドに居るらしくやめるにやめれないかぁちゃん行くしかないとスタートすると…一緒にスタートした男性ランナーさんに「次の関門まで12kmで1h30m間に合う⁉️」と声をかけられ「1h30mじゃないです1h40mです🤗」と行く‼️一択の返答
そんな声掛けくらいで諦められない理由があるんだよ!!!
ステーキハウス関門に完全に間に合わない‼︎って…ここがママのゴールだなぁって関門手前のでっかい招き猫で子どもと記念写真📷撮って…エイドに着いたら、関門時間40分延長のお知らせ💦関門の閉まる4分前に着いてしまった
選択肢は行く⁈か、行く‼︎か、結局行く一択‼️
子どもたちに「ママ行ってもいい?」って聞いたら
「いいよ!がんばって!花火は見れなくてもいいからゴールで待ってる」と心強いお言葉(嬉しくて泣ける~)を頂き再スタート
(実はこの日地元の祭りの花火の日で、帰ったら一緒に見ようねって約束をしていました)
テンション上げて、ラスボス八石山へ向かい登り始めると…男性ランナーが何人か帰ってくる?!「どうしましたか?」って聞いたら「登り見たら無理だなと思って…」って
八石山がこのレースで一番きつい登りになるってことは百も承知で来てるのでそんなことではへこたれませんどんどん登るぐんぐん登る♪なんか好きなんですよねこのロープつかまないと登れないようなトレイルが。
と思ったら、ラン友から何年ぶりかの電話急いでいるのについ出ちゃう「これから応援行こうかと思って」って…「今ねー!私、八石登ってる‼︎みんなはもっと先だよ‼︎」ウケる🤣🤣
後半ずーっと行ったり来たりの
ラン友の姉さん(50代・実はバイオコンカー)の「行くよ〜‼️」は最強のパワー&信頼感✨数えきれないくらい何度も。一生ついて行きます❤︎
八王子エイド過ぎ1人でトボトボしてたら救護車が急に目の前に停まる「乗って行きますか?」死んでるように見えたんだろう親切心なんだよね
「乗りませんっ‼️まだ時間ありますよねぇ行きます‼️」
ココも強めに行く一択‼️
帰ってきましたおぐに森林公園
聞こえるよ〜💕子どもたちの声、仲間の声やっぱりこれだ‼️大好きだ〜‼️
子どもたちがゴール手前200mの所にお迎えに来てくれていました
体感35℃超えの灼熱のため延長されたゴール時間30分には1分ちょい間に合わなかったけど、公式がギリセーフって記録証くれたから完走です
そこ削れただろって声が聞こえてきそうですが、1度50km手前で諦めた時にのんきに写真撮ったりしてたぶんでしょうかね(笑)運も実力のうちってことで許して
実は第1回のこのレースはラストから2番目のランナー、今回は完走証を貰えたラストランナー
成長か成長か
実は前回までのこのレースから距離が10km伸びてるたった10kmだけ⁈冗談じゃない!ベツモノ🤣結局、楽しかったな〜‼️しかない‼️
たった月40kmの練習でこんなに長く動き続けられるのもやっぱり腸活のお陰なんじゃない?
ってことで腸活の運動への効果を書いたブログはこちら
ついでにはいっ
1日で3kg痩せた〜
レース後の子どもたち
意図していたわけではないのですが、子どもたちが関門ギリギリでも諦めずにゴールまで走りきるママを見て
「ママかっこよかったよゴールまで走ってくると思って待ってた
がんばったね
」と予想してなかった言葉をかけてくれました
どちらかと言えばいつも走るママには興味を持ってないし、普段は練習に行くのも止められるし
「走りに行かないで家にいて!!」って
最後尾を走るママなんて「ママ遅かった~。もう花火いけないじゃん」とか文句を言われるのかと思ってた
後日、自分の習い事(ダンスや野球)に取り組む子どもたちの様子がちょっと変わった
今までしなかった自主練をしてみたり、必ず行かないといけない練習日以外も仲間と集まって練習するようになったり
なんとなくだけど子どもから感じたことは
ボロボロになっても自分の限界までは踏ん張ろう
ってママが本気で思ってるんだってことが伝わってたんだなってこと
後はそういう姿をきっとかっこいいと思ってくれたんだってこと
中途半端なチャレンジだったら怒られていたかもしれない
普段はかっこつけて、人に恥ずかしい所は見せずに失敗しないように…なんて大人ってそんな感じじゃないですか?
ボロボロになるまで本気で取り組む大人を見せる大切さ痛感しました
女子26人中13位でラストランナーってことは…10人はリタイヤとかです完走率50%
ファットアダプテーション・脂質代謝は腸に聞け
Be a B-conker
腸活で家族と自分の健康を守りたいバイコンカー募集中です
自然栽培の大豆が畑善玉菌産生物質100%
腸にマスクの秘密を知りたいという方
ひとまずバイオコンクを体験してみたいご紹介者お探しの方へ
↑「登録しました」ってメッセージ頂くと嬉しいです
【バイオ・コンク】登録費用
オートシップ(定期購入)費用
【初回】
会員登録費 3,300円(初回のみ)
2か月分の製品 25,920円(2箱)~(初回のみ)
【3カ月目以降】
毎月の製品購入 1箱 12,960円
非会員お試し購入
紹介者無しでのお試し購入 1箱 22,680円
※私の紹介でよければ初回から会員価格で購入いただけます