日久上人 | 九十九里浜  智弘院ブログ

九十九里浜  智弘院ブログ

修行体験の出来るお寺です。

法華経の福徳をいただく。
物心両面が豊かになる。

お寺はいつも開いています。
いつでもお待ちしております。



日久上人

中山荒行堂の遠壽院、江戸時代の祈祷の先師である日久上人には「狼の牙」とともに代々伝えられている物語があります。

日久上人が、当時の千葉県下総の中村檀林で学問修行中のある夜、恩師の重態を告げる手紙が届きます。
日久上人は、 ただちに学頭の許可を得、その夜のうちに中山に向けて出立しました。
途中の根児奈ヶ原(ねごながはら)は、 狼が出て人を食うという噂の高い場所です。

日久上人が野原の中央まできたとき数匹の狼が出現しました。

これまでとあきらめた日久上人、傍らの石に腰を下ろし観音経を読誦した後、無念夢想となり、 狼に『恩ある師に御恩を報じた後、必ず帰ってくるからそれまで待て』と話しかけます。

すると狼は去り、日久上人は、無事に師の下に着くことができました。
それから十数日にわたる、一心不乱に水垢離をとっての祈りの後に『日祥の下に行け』という声を聞きます。 

声に従って訪ねた日祥上人からは、秘符を授けられ、一心専念に読誦祈願し、不思議にも師の病はすっかり平癒しました。

日久上人は、恩師に暇を告げ、再び約束の根児奈ヶ原を目指しました。

以前の場所に至り、狼を待って法華経の読誦を始め、夜も深まり、ようやく現れた狼は日久上人に迫り、その手にかみつきました。
しかし痛みはなく、見ればそこには狼の牙が残されていたということです。
その狼の牙は現在遠壽院に格護されています。

遠壽院荒行堂は江戸時代より四百余年間、厳冬百日間の水行と読経三昧の過酷な修行を行い、五段の邪気という私たちの日常生活に災難として影響を及ぼしている見えない世界からの作用(障り)を、木剣(ぼっけん)を使用した加持祈祷(かじきとう)の祈りによって打破り、現世に安穏の御利益を祈るものです。

今年度も修行を志して数名が入行していますので、明日は荒行堂へ御信徒方とご祈祷を受けにお参りします。

28日は智弘院のご祈祷会。
荒行(寒100日修行)を経験した僧侶たちと共に至心に読経ご祈祷を行い、当山に祀られている三宝諸尊・ご守護神の強い守護を願い、新たな年がより良い年になるよう、ご祈念いたします。