九十九里浜  智弘院ブログ

九十九里浜  智弘院ブログ

修行体験の出来るお寺です。

法華経の福徳をいただく。
物心両面が豊かになる。

お寺はいつも開いています。
いつでもお待ちしております。


九十九里浜 智弘院HP


 供養会    写経    座禅   祈願


早朝の参拝、読経座禅作務行など体験できます。

 

 

 

静かに自己を見つめ、心身を浄化し、人生を好転させましょう。


 


寺子屋(第1・3土曜日午前8時~)











歳末のお焚き上げ

便利と使い捨ての時代、モノがあふれています。
[断]とは、いらないものが内へ入ってくるのを断ち切ること。
[捨]とは、使っていない不用品を捨てること。
[離]とは、モノに対する執着心から離れること。
これが断捨離ですね。

仏教では、煩悩を断ち(断)煩悩を捨て(捨)執着を離れて(離)悟りの境地に入ることを目指します。
精神的自由を妨げるモノこそ「煩悩」。
それは、多すぎるモノや情報でもあります。

自分とモノとの関係を見つめ直すことによって、生活を快適にしたいですね。

誘惑

魔の十軍と三魔女

①楽欲
②不快
③飢渇
④渇愛
⑤昏眠
⑥恐怖
⑦疑
⑧虚栄
⑨名利
⑩自讃毀他
これらが悪魔の十軍

①愛欲
②愛念
③愛楽
これが三魔女

仏教でいう悪魔とは修行をさまたげるもの、お釈迦様が修行しているとき、天魔王・波旬(はじゅん)が様々な悪魔、魔女を差し向け妨害、誘惑を試みました。

降魔成道

今日12月8日は、お釈迦様が悟りを開かれた日。
外的、内的(煩悩)全ての悪魔を降魔(ごうま)退けて、仏道を完成させ、仏となりました。


朝の陽ざしは優しく温かい

そう有りたいものです