出来るだけ残業少なめに | 『無知の知』珊瑚のブログ

『無知の知』珊瑚のブログ

はじめまして珊瑚です。
行政書士.社会保険労務士事務所スタッフとして日々奮闘中〜


資格取得のこと
日々のこと、気になること、好きなことも

今を残せたらって思います。よろしくね

FP技能士2級
年金アドバイザー3級

出来るだけ残業は少なめに



訪問いつもありがとうございます照れ


前にちらっと
社保倒産悲しい増えてる
と書いたのだけど

(会社が社会保険料を滞納右矢印差押え右矢印倒産)

YouTubeでも色々



鉛筆4月~6月に支払われた
給与で、その年の9月から翌年8月までの

社会保険料が決まるから
この時期 残業しすぎると
社会保険料がアップしちゃいます鉛筆


当然 事業所側も負担増です札束札束


効率よく、
残業を出来るだけしないように
するのが良いですニコニコ


今年の10月から、
51人以上の企業でも
社会保険に加入が増えるけど


本人も『払いたくない!』って
思うかもだけど知らんぷり


会社側も経営しんどくなるかもね悲しい


『こんな会社嫌やわ!』
とか言えるのって
働ける会社があるからこそで


会社って
本人に支払う以上に
かなりの経費が必要だから。。笑い泣き笑い泣き


働ける場所があるって
本当は有難い事なんだよね~~照れ


何とか事業が継続出来る
世の中であって欲しいお願い


に、しても
今 江戸時代の
年貢よりひどくない??
(江戸時代をよく知らんけどてへぺろ)
江戸時代も将軍によって庶民の生活に
影響あったよね~



情報に振り回されすぎず。。


無いものに焦点を置くと
一生無いままで
ずっと足りない
追いかけるばかり


有るものに焦点を置くと
自分の周り全てに
感謝できて
一生満たされる


難しいけど
シンプルな考えで私は好き



多分昔も今も

人の悩みの根元は同じ



京都の龍安寺のつくばい


龍安寺の蹲踞(つくばい)には、

「吾唯足知」(われ、ただ足るを知る)

の文字が刻まれていて有名です


「吾唯足知」は、

簡単に言うと

「満足する気持ちを持ちなさい」との意味


「足ることを知る人は、心は穏やかであり、

足ることを知らない人は、心はいつも乱れている」との釈迦が説かれた教えらしいです




なぜこんなに

搾取側奉仕側

なっちゃったんだろーね



無いなら、国民から とれ、とれ

こっそりコメント

聞くだけ聞いたふりして やろ~、やろ~

肩代わりしろと言われたら

出します、出します!


今は管轄じゃないから

僕の責任じゃない! 知らない、知らない

日本の土地を どうぞ、どうぞ 買ってください


一般企業だとありえないよね笑い泣き

余りにもやるせない



あんまり搾取されないように

自分の身は自分で守る照れ


で、

有るもので

満たされるよーに。

心の平穏大事ね



大気がある奇跡の地球地球

木々があるから空気も循環してる




最後まで読んで頂き

感謝です照れ