ミニポーチ☆5(ベーシックモデル・耐水タイプver.) | Chicky's☆blog

Chicky's☆blog

レザーアイテム・シルバーアイテムを中心に今まで作ったものをエピソードを添えて軽く紹介しています☆

過去のブログからお目当てのモノを探しやすいようにタイトルをアイテム名にしていますのでバックナンバーもチェックしてみて下さいね♪(=゜ω゜)b

前回紹介したミニポーチベーシックモデルの亜種として作ったタイプでサイズや用途はほぼ同じ物ですひらめき電球

 

違いは色だけじゃなくその特性メモ目

 

革は水に弱いイメージがあると思うけどこちらはわりと水に強い革で仕上げているので雨の日用モデルみたいな位置付けです雨

 

でも完全防水じゃなくあくまで耐水パー

 

よほどのことじゃないと中までは水は入らないけどある程度濡れても劣化しにくい革を使っているって言うモデルですグッド!キラキラ

 

 

 

 

前から見たシルエットはこんな感じでベーシックモデルと同じですがカーキ色の革が特殊な革なんです目

 

本革は大きく分けて2種類あり1つはタンニンなめし(植物を使ったなめし方で水に弱いけど経年変化が美しくエイジングを存分に楽しめる革)ともう1つはクロムなめし(金属を使ったなめし方で水に強いけどあまりエイジングを見込めない革)チョキ

 

Chicky'sではほとんどの製品にタンニンなめしの革を使っているのですがこのポーチのメイン素材はコンビなめし(タンニンなめしとクロムなめしの両方の特性を併せ持つ革)を使い耐水性を上げていますアップ

 

 

 

 

サイドのマチにはポニーの革(水に濡れても変化しにくい)を使いベルトは栃木レザー(こちらの革はタンニンレザーですがペットボトルカバーに使えるくらい水に強い)を使いかなり耐水性を意識した作りにしていますレンチDASH!

 

 

 

 

内側を見てもらえれば分かるように金具も極力減らしマチ部分のスリット以外フルカバーのポーチになっていますグッド!キラキラ

 

 

 

 

内容量はタバコ1箱すっぽり入るサイズくらいのミニポーチひらめき電球

 

コンパクトサイズなので腰にぶら下げたりバッグに付けたりとお好みで他のアイテムと一緒に使えます音譜

 

 

 

 

オーソドックスなベーシックモデル同様金具の仕様も2種類ありベルトを取り外せるので換装も可能リサイクル

 

 

 

 

この仕様により用途に応じたカスタム依頼にも対応できそうです音譜

 

こちらも販売サイトではすぐに使えるDカンタイプを出品することになりそうですが追加パーツでマニアックな使い方ができるのは角カンタイプひらめき電球

 

そのマニアックな使い方の例もそのうち紹介したいなと思っていますチョキ

 

 

さて最後にいつものオマケ写真をカメラキラキラ

 

このポーチをさらに有効活用するためのオプションパーツもサンプルとして製作予定ですって前回のブログの最後に書きましたがその続きレンチDASH!

 

 

 

短めの特殊なベルトです目

 

これをどう使うか出来上がってからのお楽しみ音譜

 

 

手縫いで習いながら何か作ってみたいなって方がいましたら今は平日15:00~18:00(場合によって時間変更あり)で福岡の天神から少し行った警固辺りにある『ハンズたかおか』さん(レザークラフトの材料屋さんです)で教室の予約が取れたときのみワークショップもやっていますメモ

 

 

ご質問やお問い合わせはお気軽にchickys★hotmail.co.jpまで手紙
(スパム対策のため、★を@に変えて送ってください)

メールはちょっと・・・って方はコメントでもどーぞグッド!キラキラ

 

☆LINEでのお問い合わせはコブラ・ザ・クラフトマンまで↓

ID:chickys-cobraで検索してねiphoneいちばん

 

☆facebookやってます↓
『コブラ ザ クラフトマン』で検索してねパソコン目

こちらはちょっと放置気味あせる

 

☆instagramやってます↓

cobra.the.craftman 』

ハッシュタグは#chickys
 

☆ココで出品中↓

手仕事のギャラリー&マーケット『 iichi』(chickysで検索してね)

http://www.iichi.com/

 

☆ハンドメイドマーケット『minne』(Chicky'sで検索してね)

https://minne.com/chickys

 

では、また☆

(=゜ω゜)ノ