たつなと申します飛び出すハート

 

 くま夫(35歳会社員)

ニコニコ私(35歳会社員)

照れ娘(小3)

ニコ息子(年長)

 

8時半-16時すぎで時短勤務中

キャパオーバーの毎日だけど

丁寧な暮らしに憧れます

 

 2021に念願だった一軒家を建てました

我が家の内覧会はコチラ気づき

 

#平屋#コの字型の家#共働き

 

オール電化 & C値0.3 我が家の

#2023年電気代

 


 

 


 
 

うちの娘(小3)は、下記のような特徴があるのですうーん

・お箸の使い方が下手
・すぐこぼす、落とす
・呼んでも基本は聞こえていない 
・貸してと言わずコントローラーをぶんどる
・場所を弁えずテンションが上がると踊ったり走ったり歌ったりしちゃう
・口調が演劇風(いつもではないけれど)




…というのをね、私は娘の個性の一つと捉えているんですうーん一応ね。
 

娘はわざと聞こえない振りをしているわけでもなければ、
あえて食べ物をこぼしてるわけでもないのです



「こぼさないようにこうしてお皿の上で食べてね」「弟が使っているのだから貸してねでしょう」と、何度も何度も、というか毎食毎に言い続ける必要が、今はあるだけです。


言えば娘は「あ、は~い」と素直に実践します。また秒で戻ることも多いけど、「もうさっき言ったでしょう!」って言っちゃうことも多いけど、娘はわざとそうしているんじゃありません。ただ定着が難しいのですバイバイ



最近の連休で実家に連泊したときに、両親に言われました。

「もっとちゃんと叱りなさい」
「優しく言ってるだけでいいと思っているの?」
「娘ちゃんが外で恥をかくのよ」
「幼すぎる!!」



そして娘を𠮟りつけます。


「それはさっきしちゃダメって言ったでしょう!」
「ほら、またこぼしてる!」
 

「もうちょっと!ちゃんと!しなさい!!」












もー、私のストレス大爆発泣き笑いガーンムカムカ炎




「そうやって怒っても何の意味もないよ!しちゃいけないって不機嫌に怒るより、こうしたらいいんだよって冷静に何度も教えてあげるべきなの!」







両親は「???」。



「だって、怒って叱らないと悪いことだって分からないでしょうダッシュ





んあー!!!!
なんて言えばいいのー!????








め~っちゃモヤモヤしました予防ゴホゴホ






で、前から気になっていたリタリコのオンライン発達検査を受けてみたのです指差し

 

 




150問くらいの質問に、保護者がオンラインで答えていく形式でした。
費用は3000円くらい。

その場ですぐ受けられて、所要時間は15分。

終わったらすぐに結果がきました。

PDF87ページ分!驚き
 
 
※ちーちゃんという名前は適当です





ちょ、対人社会性泣き笑い突き抜けてる泣き笑い!!!


こうして、分かりやすく分類してくれて、

一番助かったのが、娘の困りごとに応じたサポートの方法を分かりやすく書いてくれていたこと!




そう、こういうことよ!私が言いたかったのは!!泣き笑い
 



すぐにLINEで両親に送り付けました!泣き笑い泣き笑い




これは診断を付けるのが目的ではなくて、子どもの特性を知ることを目的としているので、この検査を受けたからといって明確な診断がつくわけではありません。

でも両親は私の拙い説明よりも腑に落ちたようで、「そうか…」と熱心に読んでくれました。そして「根気強くかぁ…できるかなぁ💦」と言いながらも、それから対応を変えてくれるようになりましたにっこり飛び出すハート飛び出すハート


叱らず、言葉を選んで、何度も根気強く。





両親の心配や苛立ちはよ~く分かりますけどね悲しい
どれが正解なのかも、私も分からないし悲しい


でも、
こういうツールを使うのはありありのアリだったなと思いますニコニコキラキラ

 
 
 

 

最後までありがとうございますニコニコ

 

たつな

 

 

 

room/*”愛用品・可愛い食器集めてます飛び出すハート