今日は端午の節句。
GWだというのに
何の予定もない我が家
せめて
季節を感じられる何かをしたくて
今年は
菖蒲湯に入りました。
だけど!、
柏餅買うの忘れた!!!
GW 来る日も来る日も
寿司とピザとお菓子とアイスと
チョコクリームパンとジュース
しか食べていないW君
どうせなら
季節を感じられる
柏餅を食べさせるんだった!!!
外に連れ出すのに一苦労
食事に一苦労
会話するのも一苦労
もう
端午の節句だから
菖蒲湯に入ろうとか
柏餅食べようとか
100均の鯉のぼり飾ろうとか
そんなことしか
私にできることはありません。
快晴のGW
家族揃ってお出掛け
してみたかったなー
私には叶わぬ夢。
菖蒲湯って
W君が2歳か3歳頃に
一度だけ入ったけど
私はてっきり
勝負に強くなるようにと
願いを込めて
菖蒲湯なのかと思っていたら
邪気を払う目的のものなのだと
今日初めて知りました。
あーーー
これはもう入るしかない!!!
我が家 呪われてるので
邪気 払わないと!
お花屋さんで買った
清潔な菖蒲を
お風呂に入れようとすると
W君早速
不潔だから
入れたくないと言い出し
しかし
せっかく買った菖蒲だし
端午の節句の邪気払いだからと
私に言われて仕方なく諦めたW君
お湯に浸かる菖蒲を見て
お次は
毒出てこない?と。
うーーーーーん
これは私も気になりはしましたが
とりあえず毒は出てこないよと
答えておきました。
農薬かかってたらヤダなー
でも
そこまで気にしていたら
生きて行かれないしね
面倒なのでそのまま袋から出して
菖蒲をお風呂に
入れてしまいましたが
気のせいかな?
いや気のせいではない、
なんか身体が痒いというか
ちょっとチクチクするような……
洗ってから入れるべきだったと
ちょっぴり後悔。
でも菖蒲湯に入れて良かった。
邪鬼はきっと払われた。
本日はまた100均にもお出掛けして
進化したゼリー状ステッカーを
買いました。
進化していて感動しました。
何しろ
このタイプのステッカー
今までは
表面もベタベタしており
我が家では
コバエちゃん達が
びっしりとかかってしまい
可愛い季節物のステッカーのはずが
不気味なコバエ捕りに
毎度変身してしまうのでした。
誰か意見したのかな?
うちみたいに
ただのコバエ捕りになっちゃって。
今回はしっかり
表面にビニールが貼ってあり
ツルツルでした。
100均でW君
鯉のぼりも欲しがったので
追加で買って
幼稚園時代に買ったものと併せて
飾りました。
今日はGWだからか
時間が遅めだったからか
店内すいていて
貸し切り状態でした。
美味しかったし
地味に楽しかった。