春らしい毎日になり
最近ちょっと
デジタルデトックスが
順調なおからです。
できるだけ
雨の日にスマホ見よう!
なんて思っています。
(今は快晴だけど)
タラの芽
今年はあまり出ていないようですが
少しもらいました。
5年生になり
相変わらず
ダラダラ過ごすW君
私もダラダラしています。
春で最高の季節なのに
どこにも出掛けないで
家にいるのは勿体ないなと思うけど
草花が綺麗で
小鳥の囀りの大合唱や
カエルの合唱も聞こえ始めて
もうそれだけで充分かな
どこかへ出掛ける必要なんてないな
なんて
思えるようになってきました。
『連休は家族でお出掛け』
するべきと思い続けて数十年。
叶った試しは僅か数回。
するべきと思っていることが
叶わないでいる間
延々苦しむことになり
延々と苦しんできた数十年。
私達のお出掛けといえば
専らスーパーと外食のみ。
昨日はスーパーの帰りに
隣家のおばちゃんと
近所のおばちゃんが
立ち話しをしている前を
車で通りかかりました。
助手席に座り
猫背でiPadをずっと見続けるW君
助手席側におばちゃん達がいたので
助手席の窓を開けて
挨拶する私
おばちゃん達が話しかけてきます
他愛のない会話を
W君の席の隣で始めた
おばちゃん達
iPadを見続けたまま
挨拶はおろか
チラリともおばちゃん達を
見ることもなく
「早く行こうよ!!」
と すぐさま苛立ち始めたW君。
パーーーーーーーーーーーッと
助手席の窓を閉めました。
私とおばちゃん達は
W君が閉めた窓から
話している最中でした。
ゲンコツをくれる仕草をする
隣家のおばちゃんと(笑)
笑顔でありながらも
困ったわねという表情をする
もう一人のおばちゃん。
仕方ないので私は話しを中断して
家に帰りました。
家はすぐそこなので
家に到着してからおばちゃん達と
話せば良いだけなのは確か。
たいした話題でもないんだから。
他人の会話を聞きたくないW君
他人の都合に合わせて待てないW君
小さな頃から続くこの特性
W君の個性として
やっと受け入れる覚悟が
できてきました。