![](https://stat.ameba.jp/user_images/20240402/13/chiccyako/05/6b/j/o1080046215420538371.jpg?caw=800)
喜んで良いのか分からないけど
2024.4.2
卒 蟹アレルギー
今日はブランチでお寿司屋さんへ。
写真撮ってから
食べようと思っていたら
W君が
素早く食べ始めてしまったので
慌てて写真を撮り。
外食に出掛けた時には
必ず写真を撮る
おからです。
今日はとうとう
蟹汁に挑戦
そして
反応なし…!!!
私
食べ物を残すの大嫌いなのだけど
蟹汁
今日は仕方なく残しました。
W君がマズイと言うので
ほとんど飲まなかった為です。
蟹にも反応しなくなったからと
いきなり汁椀完食して
突然死すると困るので
貧乏症の私ですが
流石に諦めました。
小学4年生の時に
魚介類アレルギーを
突然発症した私。
家庭ではほぼ
ジャンクフードのみだったので
もともと
魚介アレルギーがあったのか
そのへんは不明です。
喘息は
生まれつきあったそうです。
魚介類アレルギー
発症は給食で。
小学4年生の時の担任の先生
食事に関しては厳しくて
全員給食を完食するまで
食べさせられていました。
私なんかは
5時間目の直前まで
一人で食べさせられていました。
子供の頃はひどく少食だった私。
食べるのも遅く
好き嫌いも多少はあり
更に
どうもアレルギーがある
感じだったので
給食の完食は大変でした。
その当時
アレルギーなんて言葉は
ありませんでした。
あったのだろうけど
あの時代は先生も知らないし
私だって子供なので
知りませんでした。
アレルギーなんて知らないから
なんか身体の違和感を感じながら
無理して食べていました。
口一杯にイカを詰めて
こっそりトイレへ行き
吐き出していたのを
よく覚えています。
今なら虐待だけど
当時はそれくらい
アレルギーは稀
だったのだと思います。
小4の給食でアレルギー発症し
小5では完全に
魚介類は食べられなくなりました。
でも
給食完食を強制する先生は
小4の時だけだったので
小5からは
魚介類は残しました。
あれから三十年以上の時を経て
とうとう
魚介アレルギーがほぼ
消滅した感じの私。
どうして消滅したのかな。
どうして?