こんにちは😃


今日は次男の習い事の日なので

カフェで一人時間を楽しんでいます。


今週は私の仕事が午後もあるため、

彼の寝る前時間のデートが短縮版。


彼は夜が弱く、朝が強いタイプ。

なので、私の昼下がりは

彼がよく寝落ちしてしまう時間帯😴


一度だけビデオ通話中に

彼が寝落ちする瞬間を見たことがあります。


その時、私は


可愛い💕


と思ってしまいました。



50代半ばの男性なんですが、

子供のように寝落ちする姿は

やっぱり可愛いのです。


私のために頑張って起きていたのね、

と思うと、余計に愛おしく思えます。



でも、無理はしてほしくないので、

今日も私のレッスンが終わるのを

待ってくれていたようですが、

無理しないでね、

と言って早めに切り上げました。



Photo by ちっちゃん




さきほどクノタチホちゃんのブログを

読んでいた時に

ハッとする文章に出くわしました。


クノタチホ



(以下コピペ)


執着とは
私が幸せになる方法は
それしか無い
という錯覚に基づいて
自分の全体性を否定した状態の事を言います。
 
だから執着に気づいたら
私が幸せになる方法は無限にある
という事を自分に証明してあげようね。
 
この
私が幸せになる方法は無限にある
というアファメーションは恋愛に置いては最強だと思います。
めちゃくちゃ効果ありますかね。
 
私達の豊かさは無限なんだよ

ーーーーーーーーーーーーーーーー

今まで執着について色んな話を聞いたり、
読んだりしてきましたが、
このチホちゃんのご意見とアドバイスは
的確だなぁって思いました。

人を好きになってしまうと、
その人を中心に自分の世界は回ってしまう。

彼といればきっと幸せ。
彼とすればきっと楽しい。


それはそうなのですが、 
「彼といれば」「彼とすれば」
という限定の仮定になってしまうということは、
可能性や方法を自ら閉ざしていることに
なっているんですね。

好きだから一緒にいたい
好きだから何でも一緒にやりたい

この気持ちは大切で、
否定すべきことではありません。

でも、
彼はいないけど、
私はこの瞬間幸せ

彼がいなくても、
未来の私は幸せ

と思えたほうが、
自分の可能性が広がりますね。

そこにもし彼がいてくれたら、
幸せ➕もっと幸せ💕
の状態になるわけですから、
お得感が増します。


執着を手放すぞ!!!

と頑張ってしまいがちでしょうが、

彼を忘れよう!
とか
彼のことをあまり考えていてはダメ!
とか
彼のことばかり考えてる私は
まだまだダメだ〜!
など思う必要はないんじゃないかと思います。


引き算ではなく足し算
のイメージがいいのかな〜。

彼を自分のマインドから
引こうとするのではなく、
他の可能性をプラスするみたいな。

頭の中に彼がいる状態はそのままで、
他の可能性を排除しない!
他の可能性を足していく!

「彼を一生愛していくの〜」
と頑なに思うよりも、

「今は彼が大好きだけど、
他に良い人いるかもしれない🩷」
ぐらいに考えている方が
自分に優しい気がします。


可能性をプラスしていくうちに
執着が薄まるのではないかと、
チホちゃんのブログを読ませてもらい、
新たに学びましたウインク


執着を手放そう!
彼のことばかり考えるのはやめよう!

と意気込んで頑張ってみても
そうは問屋が卸さない‼️
という感じに、

彼のことを考えないようにしようと
すればするほど、
彼が脳内に登場する💦

執着しないようにすることに
執着している
という、訳がわからない状態に陥るガーン

私もよーくあります。

真剣に考えれば考えるほど
思いが強くなる。
思いが強くなればなるほど、
思いが重くなるアセアセ


だから、
執着する自分も認めてあげて、
未完成なポンコツな自分を
可愛い〜ラブラブ
って思ってあげて、

未来の可能性を広げてあげるイメージで
いればいいんじゃないかな〜。


寝落ちしちゃう
55才の彼を
可愛い🩷
と見守るように、

真面目に考えすぎちゃう
こんな私も
可愛い🩷
と見守りたいと思います。


人間のポンコツさが可愛いのです♡
ポンコツだから、
未完成だから、
そこに可能性があるんですよね。

完成されてるものの中には
可能性は見出せませんからねウインク


私は私のポンコツさの中にある
無限の可能性を信じています🩷


今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。


ちっちゃんでしたおねがい