1932年式 FORD | CHICAGOBOYS ブログ

CHICAGOBOYS ブログ

アメリカの1930~1940年代の車を中心に、その当時のファッション、バイク、小物などを
ChicagoBoy自身がアメリカ長期滞在で得た感性を織り交ぜ、
「本物」の アメリカンオールドカルチャー情報を日本に紹介、伝道する、
REAL AMERICAN VINTAGE BLOG!

アミーゴ!コモスタッー!サボテン









手前味噌で申し訳ねぇけど、


やはり、


この車両はいつ見ても美しいし、


よく、探してこれたものだ。




IMG_5539.jpg




これぞ、


THE32年なたたずまい。


オールオリジナル。


だけどもそこに、


EARY FORDをベースにし、


KING OF FORDの32年をベースにした、


正統派なHOT RODとは何なのか?




それをも、合わせて教えてくれるクルマです。




だから、僕も思わず、


これをビルドしたバーンターデル氏の所へ、


カチ込んだワケ。


HOT RODの大御所に、


どやこや言える立場の人間じゃないけど、


ただ一言、


元気な内に、


「THNAK YOU」


を言いたかった。





IMG_5541.jpg



大きなトラブルも無く、(小さなトラブルは当り前)


ガンガン、走り回って、楽しめる32年。


日本中、アメリカ中、ドコへ出しても恥ずかしく無い32年です。


そんなん、あらへんよ!笑



今週末は、


久々にワケあって、


CHICAGOBOYSにピットイン♪




IMG_5543.jpg



このクルマをアメリカ現地でカッさらう時も、


色々とスムーズに行かなかった事も有り、


思い出深い車両です。



現、オーナーが、


記念に取ってあった、


この車両の本物の現地タイトル(車検証みたいなもの)を、


久々に見せて貰い、


色々と僕が動いた記憶が蘇ってきました。




IMG_5534.jpg


カリフォルニア州の、


FORD 1932年タイトルは、


値打ちが高いです。



別名、ピンクスリップ。



カリフォルニア州はピンク色してるんで、


そーゆー呼び方もします。



値打ちが高いのは、


この年式車両が人気ゆえ、


キットカーも氾濫し、


半ばワチャクチャになり、


簡単にはDMV(陸運局みたいなもの)が、


新規、再登録でタイトルを発行してくれないから。



このペーパー、


一枚で3000ドル、4000ドル、5000ドル。。。


それぐらいの値打ちが付いてもおかしくないですね。



みんな、それを使って、


打刻を打ち変えて、


書付きにすれば、


売買も楽に出来る。




IMG_5537.jpg



しっかりと、


カリフォルニア州発行のピンクスリップに、


1932年FORD文字が入ってますね♪


これがあやふやだと、


日本での登録も、


面倒ですね。




IMG_5535.jpg




へへへ、ちょっとイタズラで、


僕の名前での発行です♪笑笑





まっ、実は、


ワケあって、僕自身が、


現地のDMVで登録したんですね。



なかなか、


アメリカの日常生活、


仕組みを知らないと、


ここまで出来ません。



アメリカで、


色々と勉強したんで、


ちょっとやそっとのタイトルトラブルにも強くなりました。


あの手、この手、裏の手。。。笑



台数が増えると、


どうしてもビックリするような事も起きるワケですよ。笑




たかがクルマ一台の買い付け。


だけど、


1930年代のクルマです。



そりゃ、


色んな事を考えて、


時には大胆に、


時には慎重にと、


頭をフル回転させなきゃならんのですね!



最終的には、


僕自身が、


ニューヨークであろうと、


ロサンジェルスであろうと、


シカゴであろうと、


ニューオーリンズであろうと、


アラスカであろうと、


ハワイであろうと、


スクランブル発進で突撃すりゃ、


い~~~っぱっちゃー!笑



ヒヤヒヤも、


ここのブログで、


ワクワクに変えてみましょうぞ!笑



マルコメ味噌で、


あっ、いや、


手前味噌で申し訳ねぇけんちょも!ほんじも!








ムチョムチョー!!!






Best Regards

CHICAGOBOY