1930 Ford Model A 「 Stock Style 」 | CHICAGOBOYS ブログ

CHICAGOBOYS ブログ

アメリカの1930~1940年代の車を中心に、その当時のファッション、バイク、小物などを
ChicagoBoy自身がアメリカ長期滞在で得た感性を織り交ぜ、
「本物」の アメリカンオールドカルチャー情報を日本に紹介、伝道する、
REAL AMERICAN VINTAGE BLOG!

コモスタ~ス♪サボテン


ビエンビエン♪グッド!




バシッとキマったウエアーも、


僕がここ何年も頭にのっけっぱなしの


キャスケットも、


こーゆークルマや、バイクと合わせてさり気無く自分の物にしていくと、


説得力が出て、よりカッコ良くなりますね!




ChicagoBoy'sBlog-??.jpg


ビンテージハーレーを扱うセンバさんが、


これでもか!と日本に知らしめたせいか、


ビンテージの2輪、ハーレーのフルストックは


ちょくちょく見れる様になりました。


アメリカに長期で住んでてもまともなビンテージハーレーなんか走ってるとこ


見た事ないのに!



ChicagoBoy'sBlog-??.jpg


ですが、4輪となるとなかなかどーして見かけません!笑


走ってません!


大阪では特に興味持たれてません!


昔からそーいう「文化」なんでしょうかね。


損か得か、走るか走らんか。


実用向きなのか、そうでないのか。。。。


夢を求めて「アホ」するより、


なにわの商人的に物を見るんでしょうかね。。。。


あと、土地が狭い?とか。。。


あくまで僕の勝手な推測の域なんですが、


そんな感じでしょう。


だけどねーだけどー。


やっぱそんな「夢」のモンでも好きな人は居るのよ!


ここ大阪でも!


僕がこうやってブログでほそーくながーく、


訴え続ければ、


一人、また一人とお店にやってきてくれる。


素晴らしく有難い事です!


ぽつりぽつりとビンテージカーの


注文が入りつつ。。。。。


ってのはまた次回の話に置いておいて、



フルストックの4輪、


1930年式のフォードモデルA。


見れば見る程、美人なツラ構えですね!




ChicagoBoy'sBlog-??.jpg


フロントのライセンスプレートは実物の1930年物。


しかもニューヨーク州発行のプレート。


このモデルAの車体の出何処をたどれば、


昔、ニューヨークのミュージアムに有ったクルマ。


なので、オーナーさんの希望により


僕が必死に探した「NY 30」の「前後2枚セット!」のプレート♪


ベリーベリーレアーです!申し訳ねぇけんちょも!



ChicagoBoy'sBlog-??.jpg


ヘッドライトバーに吊り下げるタイプが純正。オリジナルスタイル。


欠品していたライセンスクリップも一緒にオーダー♪


勿論!フロントフェイス廻りなので、


ボルトにも気を配り、



ChicagoBoy'sBlog-??.jpg


二本とも1920~30年代のマイナスネジをチョイス!


ここに、ブサイクな+ネジなんか放り込めません!ビンテージラバーならね!



ChicagoBoy'sBlog-??.jpg


カスタムがどーのこーの、


足回りがどーのこーの、


ペイントがどーのこーのと言うクルマじゃないので、


こーゆー「粋」な小物にお金を掛けて楽しむのです!


YES!ウチには長年溜め込んだこーゆー類の小物が盛りだくさん転がってます!


30年のモデルAのストックスタイルに相応しい小物なんぞ選べる店が有るのか!


YES!東大阪には有ります!笑


なんか、また変なテンションになって来つつあるので、


真面目に進めますね。笑



リアも対なので全く同じライセンスナンバー♪


値打ち有りまっせ!!これ!


今となってはビンテージを楽しむ


飾りとして、冗談として付けているだけですが、


白黒の写真にして、


横浜や舞鶴の赤レンガなんかの近くを走ると、


そりゃーもう、当時のまんまで椅子からひっくり返った拍子に


屁が出ちゃうようなモンですよ!DASH!まったく!笑


ChicagoBoy'sBlog-??.jpg



映画、風の谷のナウシカの中に出てくる


不気味な「オーム」みてーなぶつぶつのヤツ。


実際、手に取ってみて、


あまりのヤレ加減と


なんに使うのか意味の分からない雰囲気から


やっぱり不気味です!笑


だけど、これ、


僕が密かにアメリカのスワップミートで


手に取って、一人でニンマリしていた(実は僕が一番不気味!)


1920年代から新しくても1930年代初頭の夜間用、


リフレクター。反射板ね。


もちろんブツブツはガラス製!


当時のオプションパーツです♪


こんな古さでも、


夜中、後ろからヘッドライトが当たれば


スゲー役に立つ!


キラキラ光ってる!!!!


現役やで!



ChicagoBoy'sBlog-??.jpg



この赤のジュエリーもリフレクターになってるガラス製!ベリーレアー!


ライセンスプレートとマウントを共締めしてくれてます。



ChicagoBoy'sBlog-??.jpg


右は一風変わったタイプのリフレクター&ナンバーボルト♪


スター&ストライプ&シールドがグッときます!



ChicagoBoy'sBlog-??.jpg


このシフトノブも相当古い!


オニキス製のマーブル!


ズシリと重く、エレガントなアンティーク感が有り、


このクルマに抜群にお似合い♪



ChicagoBoy'sBlog-??.jpg


ウチの宝箱から選んで頂きました♪


楽し過ぎます!!!




ChicagoBoy'sBlog-??.jpg



ChicagoBoy'sBlog-??.jpg
Special Thanks Mr KAMETANI



こんなオリジナルのクルマが走ってる、動いてる!


興味有る方はたまらないでしょうね!


なかなか見れない物ですし、


いざ欲しくても日本ではまず正しい情報が無い。


このブログも数少ない情報源の一つになれたら良いなぁと思っております。


フルストックのモデルAが2、3台連なって大阪の街を走るれば。。。。


想像しただけでも屁が、、、、、


いや!鳥肌が出る! 済みません。。。いちいち下品で。。。。笑







古き素晴らしきアメリカと遊んでますか?


楽しいですよ!


まだなら是非に♪






Best Regards

CHICAGOBOY