イメージ 1

イメージ 2

今日は藤岡でのベテラン会関東オープン卓球大会だ。午前中が混合ダブルスだ。私と広瀬さんで組んで120歳代だ。予選リーグ1位通過で決勝トーナメント1回戦は大貫・南雲(太田レディース)組だ。3-0の快勝だ。準決勝は練習仲間の石川・山田組(秀卓会)に3-1で勝った。決勝はこれも練習では嫌というほど戦っている横山・廣井組だ。やはり奇跡は起きなかった。トホホ! 練習どおり0-3の完敗だ。まあ準優勝だから良いとしよう。トホホ! 賞品も沢山頂いたが、間違いと思うが靴下が女性用で22cm~24cmと小さかった。多分、広瀬さんには男性用靴下が入っているのだろう!!トホホ!
午後からのシングル戦は予選リーグ1位通過したが決勝トーナメント2回戦で大貫氏に勝った湯浅氏に良いところ無く0-3の完敗だ。湯浅氏は表ソフト(モリストSP・中)で粒高を苦にしないでバシバシ打ってくる。粒高選手は概ねペン型表ソフトに弱い。変化が出ないからだ。トホホ! まあ、自分の実力が無かったのだからしょうがない。昨日までは裏ソフトだったり、表ソフトのパチスマ供文釗砲鯏修辰燭蠅靴討い燭、今日は表のスペクトルの特厚を渋谷モデルのラケットに貼って試した。やはり同じ表ソフトでもパチスマとは若干違った。スペクトルは回転が掛からない。パチスマは裏に近い表なので裏ソフトからの乗換えが楽だ。そんな訳でやはり表ならパチスマ兇任發少しやってみようかな?裏ソフトも良いけど、他人と変わった戦型もいいかな?トホホ! 帰り際に関川さんから助言いただいた。「ラバーで迷うな!!」 はい、ごもっとも。