先日テレビのニュースで放送されていました、空き家問題。

鳥取は人口が少なく、空き家がいっぱいです。

まあ確かにそれは住んでいて理解できます。

がしかし!

具体的な数字にちょっと違和感ありです。


昨年自治会区長をしていましたら役場から依頼がきました。

自治会内における、空き家報告をしてほしいとの事。

私は他所からきたので、詳しくわからなくて、前に区長をしていた方に聞いたりしました。

それから依頼してきた役場にも。

私はクソ真面目なんですよ。

そもそも空き家の定義はなんだろうと思ったので。


役場からの返事は


住んでる人がいない(当たり前)

ほぼ毎日、かつての住人が訪ねる

別荘みたいな使い方をしている


それらすべて空き家扱いとしてくださいとの事!

しかも

『まあ、適当でいいですよ』みたいな感じ。


なんか、おかしくないですか?


別荘として使っているなら、空き家問題の対象外ではないでしょうか?

住民票なくても使っているのだし。

うちみたいな小さな自治会内でそういった該当宅が2件ありました。

他の自治会でもあるでしょうね。


だからテレビニュースの数字は正確ではないのです。


で?

何が言いたいの?と言われたらまあ、それだけかなぁとなりますが。

テレビや新聞とかのニュースは正確さには欠けるということ。

自分たちの不利益なニュースは報道規制とか言って、報じませんからね。

ネットの情報も玉石混交?とか言うのかな?

惑わされたらあかんのです。


役場といえば。

昨年、道の駅のトイレの流すボタンが故障してたので、役場に連絡しました。

連休にはたくさん観光客きますからね。

で、故障中の張り紙が。

約半年。

今だに放置されたままですわ。

直す気ないなー

予算がないか、忘れたか。

ボタン壊れてるから手動で流してくださいとありますが、めちゃ不便なんです。

用出したらすぐに手動で流さないと自動で流れてしまう。

自動だとチョロチョロしか流れないから紙が残るし、水が流れるまで時間がかかる。

現に流れてない状態がよくあります。

観光地なのになぁー


話戻して空き家ですが。

行政代執行で最近取り壊された所がありますが。

取り壊し費用、なんと1,800万!

そんなにかかるかー⁈

場所確認に行きましたが、わかりませんでした。


義母が所有するアパートを何年か前に取り壊しましたが。

もっと安かったぞー

税金使ってだから高いんだろうねー

あーやらしいなぁ。

そんなお金あるならトイレなおしてください。

観光地として恥ずかしいですよー