昔少しだけ走った事がありました。

マラソンが流行ってた時。

私も調子に乗って走っていて、膝が曲がらなくなりました。

痛みもあったし。

でもやめられなかった。


それから走るのはもちろん、歩くのも控えました。

するとある日、屈伸ができるようになりました。

嬉しかったなぁ。


筋トレするようになってわかったのですが。

ウォーキングやランニングみたいな有酸素運動だけではいけないということ。

しっかり筋トレし、足の筋肉を鍛えないとキチンと走れない。

筋トレ界のレジェンドなどは筋肥大に有酸素運動は良くないと言います。

まあ私は筋肥大求めてないし、有酸素運動はメンタル目的だから2時間くらい歩きますが。

それで筋力落ちたりはしません。むしろ強くなりました。

膝も痛みません。

たまにたくさん歩いたりランジとかがんばったら膝にきますが、割とすぐに回復します。

という理由で、ウォーキングと筋トレはバランスよく行うことが大切です。


しかし知らない人はたいてい「やりすぎ」と言います。

「何を目指しているのか」なんてトレニーは大抵言われてるでしょう。

そんな人に上記の説明をしても、通じません。

ポカン?としています。

だから私はあえて説明しません。

筋トレもウォーキングも(ついでに筋肉痛も)楽しいのにね。


体験しないとわからないのですね。

まあ好き好きで押し付けませんが。

皆、病院、検診、薬が好きでせっせと通ってますからね。


お好きなようにどうぞ、です。