住んでいると、いろいろあるものです。汗
私があーーあーーー
と思ったのが ベランダです。
主婦にとって、洗濯物を干すときの動線って大事!!!です。
(ま、主婦してるのもあと3か月。。
もうすぐ職場復帰ですが・・・
復帰したらなおさらかなぁーとか思ったり。)
住友不動産の場合は、ベランダを増やすと増額・・・
が結構大きいような”気”がして、
ベランダを広くしたい、という気持ちは全然なかったのですが、
ベランダってたしか容積率とかにはいらないんでしたよね??
それならもっと広くすればよかったーー。。とおもったりしているのです。。
結論からすると、洗面所に掃出し窓をつけて、
そこにもベランダをつければよかった。。と思っています。
ま、このあたりの建築協定の関係もあるので、
実際にそれを実現するには、間取りもかえなきゃいけなくなるので、
容易なことではありませんが。。。orz
わが家の構造だと、2Fにお風呂があるので、洗濯機も2階なのですが、
家のなかを若干グルグルっとまわっていかないとベランダにたどり着けないのです。。
まぁ、100%満足のいく構造にするのはたぶん無理なので、
(よっぽど予算と土地に余裕があれば別なんでしょうけれど。)
そこはまぁ仕方ないかなぁ・・と思っているのですが。
わが家の土地は若干南が傾いていて、
ベランダは南南東をむいています。
15度くらいぶれてるかなー?っていうイメージで家をたてたのですが、
いやいや、もっとずれてるでしょ。
南南東だと思ってましたが、現実的には南東を向いているような・・・。。
つまり・・・
午後になると、ベランダが、自分の家の影になってしまって日陰になるんです。。。。
朝日はガンガン浴びられますが、
午後からの日が浴びれないので、
朝寝坊をしてしまうと、洗濯物が乾かない、、、という非常に残念な状況に、、、、、
洗面所からベランダにつながるようにしておけば、
洗面所が西(いや、西南西?)をむいているので
午後から日があたるはず@@なんです。。
よくよくこのあたりの住宅地をみていると、
南側にベランダをつけている家もあるし、
西側にベランダをつけている家もあるんですよねー。。。
住んでみてから気が付いたことなんですがw
ぬーん。
ま、今更ですけどねー
ベランダの奥行を2mくらいにしておけば、日陰にならずに済む面積がもっと増えたのになぁ。、。
とかいろいろ妄想していますw
まぁ、別に乾かないわけではないし、
朝早起きすればよい話だし、
蟹歩きすればよい話なんですけどねーー。。。
近くに建築中の住友不動産のおうちは、
ベランダの奥行が広いので、
みるたびにうらやましいなーーーーー
と思ってみているわけですw
ま、ないものねだり、ないものねだり・・・
でも、ベランダ、奥行広い方が便利だろうなぁ。。。。。orz
これから家を建てる方の参考になる情報がたくさんつまったブログサイトへのリンクは画像をクリックしてくださいね♪
応援よろしくお願いします!↓