今回は子供部屋です。
わが家の家族計画的には、
子どもは2人 or 3人。
(私は3人ほしい!と思っているのですが、旦那は2人が良いと・・・^^;
女の子は絶対欲しいので、
2人目が男の子だったら、もう1人!といっているのですが、
どうなることやら。
3人目も男の子だったら、女の子はあきらめます・笑
そんなわけで、子供部屋はマックス3つになるように・・・と設計しているので、
前回紹介した洋室は、子ども部屋になる可能性もある、というワケです。
さて、メインとなる子供部屋を今回ご紹介いたします。
将来的にもう子供を授からない可能性だって0ではないので、
最初から部屋を分断せずに
1人でも無駄な部屋にならないようにしてあります。
エアコンは、2部屋わかれた時にそれぞれ使えるように
6畳用のものをそれぞれ設置しています。
1つの部屋として使用するときには、
2つ稼働することになるので、電気代的には微妙かもしれませんが・笑
扉もこんな具合で2つです。
部屋を分断するのに最初は可動式収納も考えたのですが・・・。
部屋にマッチする色の可動収納がなかったこと、
もしかするとずっとこの部屋を分断しないで使う可能性もあることからやめました。
もし分断する必要がでてきたら、その時は、IKEAなどで、天井までの本棚などをおいて対処できるような部屋の形にしてあります。
パーテーションも考えたのですが、子供があそんでて、指をはさんだら危ない
ということや、意外とコストが高くなることがわかったので、やめました^^;
ということで、各部屋には作り付け?の収納があります。
どさくさにまぎれて、鏡面になっています(笑)
その分部屋が収納の扉にうつるので若干広く感じます。
まぁ子供がボコボコにして傷だらけになりそうですが・笑
ちなみに子供部屋の南側はリビングの吹き抜けと
室内窓でつながっているので、
その窓をあけておけば、リビングにいる人との会話が可能な仕組みになっています♪
ランキング参加中です。
応援のポチ☆をよろしければお願いいたします^^