web 内覧会第四弾は、2Fのお手洗いについて♪です。
扉は鏡面で、脇がレザー調になっているタイプです。
右上に小窓?のようなものがついているのが特徴ですね@@。
当たり前ですが、鍵もついています。
ちなみに、スイッチはこんな具合。
上が換気扇で、下が電気です。
換気扇は、人感センサーがついているので、人が入ると自動でまわりますが、
ついでに遅れスイッチをつけていただいたので、
出てからしばらくはまわってくれるので、臭いを気にする必要もナシで快適なハズですw
2Fのお手洗いについては、広くする必要がなかったので、最低限の広さで・・・
という形でつくりましたが、意外と広々しています。
もともと住友不動産の標準では、1Fはタンクレス、2Fはタンク付になっていたようですが、
どさくさにまぎれて、2Fもタンクレスにしてもらえました♪
スペースのことを考えたら断然タンクレスですし、手洗いの同線もよいし、
お掃除もらくちんだし♪ 断水されるとやや困りますが、まぁ使えないわけではないしw
ちなみに手洗い器は、標準ではつかないらしいのですが、
手を洗う場所のないお手洗いなんて論外~ 的な発言をしたら、
こちらもどさくさにまぎれてサービスしていただいちゃいました☆
サービスは良いです、住友不動産。
ちなみに壁紙がダークなのは汚れが目立たないように。
床はフローリング調のクッションフロアになっています。
本当はフローリングがよかったのですが、
うちには男の子がいるのできっとお手洗いは汚すだろう。。
ということで機能性重視です。
壁紙ももちろん防水タイプです☆
天井を見上げるとそこには換気扇があって、ダウンライトがついています☆
わが家は旦那がマンションのようなおうちに住みたいと思っていたこともあり、
ダウンライトがいたるところに使用されています☆。
サービスでつけていただいた手洗い器はこちら。
でもこれ・・・。
ハンドソープを置くスペースが・・・アリマセン汗
手洗い器の内側におくしかなさそうですね^^;;
ついでに、タオルリングは洗面の左わきにつけましたが、
この洗面の下にあるシルバーの物体・・・
これはタオルかけでは!?と思ったり・笑
タオル2枚かけちゃいますよ・笑
中をあけるとパイプスペースになっていますが、
でも、トイレットペーパーなどをおくスペースはないので・・・。
固定棚を作っていただきました♪
棚の色合いもばっちりです☆
ここは、基本的には家の者しか使わない場所なので、
収納に扉は不必要!ということでただの棚になっています。
ちなみにこちらもパイプスペースなんですが
上に木材?がはられているので、何かちっこいものはおけそうです♪
ちなみにこちらの便器の色は、旦那のこだわりでピュアホワイトが採用されています。
ダークなお手洗いでも便器は純白が良い!とのことで。
私は、オフホワイト派なので意見がわかれw
1Fは私のセレクトでオフホワイト。
2Fは旦那のセレクトでピュアホワイトになりました。
出来上がった様子をみて旦那はやっぱりピュアホワイトでしょー!
と言っていましたが、
私は やっぱりオフホワイトでしょー!と思っています・笑
そのうちに比較をしていきたいと思います。
っていつになることやら^^;;。
お正月ですがだいたい5時すぎにお腹空いたーと騒ぐ子がいるので、
いったん起きて、授乳をして息子は再び眠りにおちましたが
旦那と息子の寝息をききながらブログをかくのでありました。
今日は義姉の就職祝いで外でランチに行くので楽しみです~
小さな息子のために母が、個室のあるレストランを予約してくれました。
ありがたやぁ。。。。
ランキング参加中です。
応援のポチ☆をよろしければお願いいたします^^