電柱あらわる! | 高級マンションに憧れる夫と一戸建てに憧れる妻のおうちづくり

高級マンションに憧れる夫と一戸建てに憧れる妻のおうちづくり

タワーマンションに代表されるような高級マンションに住みたいと思っていた夫と、庭のある一戸建てのおうちに住みたいと思っていた妻のおうち関係の日記です。
2012年12月無事に完成☆
家関係のことを中心にブログを書いていきます。

朝の10時から始まった電柱の新設の工事は

かなり長い時間がかかったようで

午後になって電柱が運ばれてきました。


このながーーい電柱 いったいどこから運ばれてきたのでしょうか・・・

もし、前の車がこんなにながーいものを

こんな風に運んでいたら・・・

かなりビビリますよね・・・


そもそも狭い道は絶対この車曲がれないですよね(笑)


さて・・・この電柱がわが家の敷地にたてられていきます。




って。・・・

むっちゃ某大手ハウスメーカーの敷地に入り込んでますよーNTTさーーん。。。


ちゃっかり立ち入り禁止 のロープも張ってあるのに・・・


NTTさーーーん(笑)


まぁ、個人の敷地じゃなくて、あくまで企業の敷地なので大目にみておきましょうか^^;


それにしてもすさまじい光景!


ってか、電柱って長いんだなぁーーと実感。


そして、

クレーンでひっぱりあげながら、だんだん電柱がたちあがっていきます。


これ、隣が空地になっているからよいものの・・

そうじゃないとなかなかたてるのも大変そうですよね@@。



最後にちょっと作業がなされて、電柱の新設が終了です☆


最初にたっていた電柱が撤去されるのは年明けになるようですが、

玄関前の電柱が撤去されてようやくわが家の外構工事が本格的に入れられるワケです。


あまりに気になったので夕方、金消契約が終わってから現地に出向いてしまいました。




こんな具合でちゃんとはまっています☆☆。

まだこのあたりの階段の工事はできていないので、

これから・・・ですね☆


それにしても電柱って、ただ土に埋めるだけなんですね@@。

倒れてきたりしないのかな・・・@@。。。。



住友不動産 de 新築!!

電柱には 細14-7 という数字が。

もとあった電柱よりも確かに細身の電柱をたてていただきました☆☆


前の電柱はこのあたりが分譲された昭和47年ごろに建てられたものでしたので

それなりにふるーい感じになっていましたが、

電柱が新しくなって、かなり気分もよい感じです☆☆


家に電柱がある方、

建て替えを期に場所を移設してもらうことで、電柱も綺麗になりますよ~♪


ちなみに、この電柱、

敷地の外にある場合は、移設に費用が発生するそうですが、

敷地内にある場合は、可能な範囲への移動であれば

タダでやってもらえます☆☆


ということで、近日中にこの西側の電柱回り もとい、

勝手口の出入り口の階段を施工してもらおうと思います♪



家づくりのラストスパート 更新頑張りたいとおもいますので、

応援よろしくお願いいたします ↓

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 住友不動産へ