わが家の経済状況をこんなところでOPENしてしまいますが(爆)
そろそろ産休もおわり、育休に入るため、お給料が激減します。。
ハローワークからおよそ半額が支給されるようですが、
でも、それも結構あやふやな情報で(笑)
基本給の半額なの? 手当も含めた半額なの? ・・・
それと、いつ支給されるの?笑
あんまりよくわかっていませんが、手続きは全部職場がやってくれるとのことなので
とりあえずはお任せしておきます^^;
ついでにわが家の旦那様は〇家公務員なので給料削減・・・orz
というわけで、夫婦そろって収入downなわが家・・・。
本来なら、子どもも生まれたし、学資貯金を始めなきゃいけないのですが、
年内は土地代だけなのでなんとかなってますが、
年明けからは建物のローンもはじまるので、
いままでしていた定期積立分を大幅削減しないと家計がまわりません・・・。
私が復職してからは保育園でかかるし・・・。
と、収入が減って、 支出が増える火の車状態になるのが目に見えているわけで、
ここにきてモノの値段にはシビアになってきました(笑)
それにおいうちをかけるように、わが家の場合、
住宅代は100%ローンなのですが、
契約金とか、着工金で300万近く既に住友に支払っており、
その分も含めてローンでまかなう形だったので、金消契約までたてかえなければならず^^;;
その300万は家具や施主支給品、生活費のプール・・・と思っていたので、
ローン実行前に家具や施主支給品の支払いをしている
イマが一番のピンチ(苦笑)
つまり、仮に
4000万で家を建てます。という場合、 (どんな豪邸だああーー@@)
自己資金 400万の場合・・・
4000万ローンを組んで、
400万は外構や家電、家具など、そのほかに使おうと思っていると・・
契約金や着工金をその400万から支出しないと成り立たない・・・
ということで実質使える自己資金は、
着工金の金額によりますが100万になってしまう・・・ということ。
全額ローンで建てようとしている方は、確認されるとよいと思います。。
それができない場合は、きっと”つなぎ融資”みたいなのをうけることになるのかな。。。
内覧会まであと1か月ちょっと・・・引き渡しまで2か月を切っています。
先日、テレビと家具を購入しましたが、
家具は、オーダーだったりすると、
納期は1か月後以降になります・・・なぁんてこともあって・・・
これはもしやそろそろ注文しないとまずいなんてコトあるのでは?!
と思って動き始めました。
まずは価格調査。
今は、インターネット販売だと本当に安く手にいれられるものがたくさんあります。
大きな買い物なので、ちょっと値段が違うようにみえて
お店によって平気で数万円変わります。
例のごとく、火の車の我が家ですので、気分的には1円でも安く買いたいワケで(笑)
仕事をしているとそんな調査をする時間的余力もないのですが、
今は一時的に専業主婦の私なので、1円でも安いお店を必死で探し、
子どもが寝ているスキにネットサーフィンをして、
今日は施主支給の照明をどこで購入したらよいか・・・
を検討していました^^;
パナソニックとコイズミ照明と、別々のお店で購入することに。
在庫確認と発注時期の質問メールを
第一候補のお店に送りました♪
憧れのマイホームにお金をかけすぎて家計がピンチ(笑)ですが、
年末には出来上がるわが家に夢をたくし、
節約生活をしていきたいと思いますっ。。。
おうちを建てるってお金かかりますねぇ。。。。
↑一戸建て建築中の情報満載のブログのリンクサイトです。
是非お散歩にいってみて下さいね