仕様紹介 <壁紙> | 高級マンションに憧れる夫と一戸建てに憧れる妻のおうちづくり

高級マンションに憧れる夫と一戸建てに憧れる妻のおうちづくり

タワーマンションに代表されるような高級マンションに住みたいと思っていた夫と、庭のある一戸建てのおうちに住みたいと思っていた妻のおうち関係の日記です。
2012年12月無事に完成☆
家関係のことを中心にブログを書いていきます。

今日はわが家の壁紙についてご紹介します☆


壁紙はすべて サンゲツのモノでセレクトしました♪


メインとなる壁紙はこちらです。


住友不動産 de 新築!!

サンゲツのFEシリーズの壁紙にしました。

通常は、SPシリーズの中からの選択になるのですが、汚れにくさを重視して、

防カビ・汚れ防止・抗菌という機能のついたこちらの壁紙を選択。

リビング・ダイニング・キッチン・玄関・玄関ホール・ピアノルーム・階段・2F廊下・洗面所などに使用されます☆


天井はすべてこちら。


住友不動産 de 新築!!


サンゲツの量産品 SPシリーズの SP7237 というものを選択。



お手洗いはこちら。


住友不動産 de 新築!!
ちなみに、1Fのお手洗いの片側一面は、ここにエコカラットがつきます♪

2Fのお手洗いは全面こちらです。くらいかな?@@。


住友不動産 de 新築!!

プレシャスモザイク ヴィーレ という種類のものですー^^。

これは、いつも行っている住宅展示場のモデルハウスのお手洗いでも使用されており、

キラキラした感じが特徴の商品です♪


リビングのアクセントクロスがこちら。



住友不動産 de 新築!!
写真だと、かなり黒っぽくなっていますが、実際は濃いベージュのようあ風合いです♪


書斎は全面この壁紙。


住友不動産 de 新築!!
ダークな部屋を希望していた旦那が選びました。

私だったら絶対選ばない雰囲気の落ち着いた壁紙ですね。

4面この壁紙になります☆

とはいっても1面はすべて作り付けの棚がきますし、1面は、本棚+扉でほとんど終了、

1面は出窓がつきますので実質的に壁の部分は少なかったりもします^^;



ピアノルームのアクセントクロスはこちら。
住友不動産 de 新築!!
リビングのアクセントクロスもそうですが、メインの壁紙とおそろいの模様です。


ちなみに、収納の中などは、汚れてもかまわないし、見えないところなので、

メインの壁紙に選んだタイプと見た目はソックリな、

汚れ防止機能などのまったくついていない(笑)こちら

子供部屋になるであろう部屋もきっと子供はどうせ汚す!という観点で

この壁紙にしました。


住友不動産 de 新築!!


主寝室のメインはこちら。
住友不動産 de 新築!!

すこしトーンが落ち着いたベージュの量産品です。

大人が使う部屋だし、まぁ、汚れてもお客様が入るわけではないので・・・(笑)


そして、アクセントクロスがこちら。


住友不動産 de 新築!!

リビングなどで使用しているのと同じ種類のものになります☆。


2Fの居室、3F?の屋根裏 2F~3Fの階段、収納以外はすべて量産品ではなく

アップグレードの品を使ったために

差額が発生しております。 その価格約14万・・・

まぁ壁紙の単価の差額からいっても打倒な額かな?とは思っていますが、

高いと見るか、必要な出費とみるかは人それぞれだと思います。


量産品のSPシリーズと、汚れ防止の壁紙を比較すると、

SPシリーズの場合、手をこすりつけるとなんとなぁく手垢がついたようにくすんでしまうのですToT...

ところが、汚れ防止機能のついている壁紙は、汚れがほとんどつきません!


長い目でみて、綺麗であってほしいというところには、SPシリーズを使用せずに、

FEシリーズにはしてみましたが、子供がマジックでお絵かきをしないことを祈るばかりです^^;




にほんブログ村