キッチンについては、
色々なメーカーの品が選べるということで、
YAMAHAのベリーか、パナソニックのリビングステーションSか、レジデンシャル仕様か・・・
で検討をしました。
パナソニックのキッチンもいろいろ使い勝手がよさそうで良いな~
と傾いた時期もあったのですが・・・
結果的にはレジデンシャル仕様に決定!しました。

なぜなら・・・
天然御影石の天板が標準でつくからなのです。
パナソニックなどでも、天然石にすることは、お金をかければできそうだったのですが、
差額はかなり発生しそうな感じでした。
天然石のメリットはなんといっても
熱いモノがそのままおける!
ということです
モノグサな私にはとても大切なポイントでして・・
だって、暑いお鍋を動かすのにいちいち、鍋しきとか面倒だもの!!!
あとは、
シミ・ヨゴレがつきにくい!
普通は、人造大理石だったら問題ないんだと思うんだけど、
モノグサな私はなにかこぼしてそのまんまぁ・・・なぁんてことになってシミがついたら困るし・・・
ということで、人造大理石の天板キッチンは私の中では除外だったのです。
ステンレスのシンクと、天然御影石のシンクを比較したら
断然 天然御影石の方がカッコイイ!高級感がある!
レジデンシャル仕様のある住友不動産で建てる意味がある!
ということで、レジデンシャルスタイルに決定しました。!
扉も鏡面のブラウンで、扉とおそろいだし、
メラミン鏡面材を使っているので油汚れのお手入れも大丈夫そうです♪
レジデンシャル仕様にしよう!と決めてから、
コンロの前の壁はどうしても必要だったり、配置の問題だったり・・・
色々頭を悩ませることがあって、結果的最初考えていた
カウンター式ではなく、壁付で配置をすることになったり・・・
昇降式のカゴがつけられなかったり、いろいろと制約があるのは残念ですがToT...
でも、高級感には変えられない!ということで。
壁付にしたことで、部屋中に料理のニオイが充満することも少しは抑えられると思うし。
どんなキッチンも、使い勝手というよりは、慣れが大事かな?と思うし、
いままでさんざん小さな古いキッチンでもさほど不自由なく?料理はできていたし、
問題ないかな♪と思っています☆☆
天板の色は、さんざんスターギャラクシーと迷ったけれど、
サファイアブラウンに☆
スターギャラクシーのキラキラした感じがすごーく気にはなったんだけれど、
黒の天板だと家が暗くなってしまいそうだったのと、
サンプルによってずいぶんキラキラ感に誤差があって、
あんまりキラキラしてないのもあったりして・・・。
あとは、展示場で見たときの写真写りがあんまりよくなくて(笑)
こちらがサファアブラウンのレジデンシャル仕様
なんとなくこっちのほうが高級感があるような気がしたので♪
壁面はこんな感じの色合いです。
展示場で使われているものより少し落ち着いた色合いにしました♪
食器洗い乾燥機もついています♪
リンナイのRKW-403A-SV という商品です。
やや小さいかな?とは思いますが、まぁ、とりあえずは良いでしょう^^
基本的には、クリナップで作っているキッチンらしく、丈夫なハズです☆
すべてがスライド収納になるので、出し入れもしやすいし、
勢いよく閉めてもバタンとはいかないサイレントレールが採用されています^^。
もちろん水栓には浄水器内蔵の混合水栓が☆
IH2口+ラジエントの標準の範囲内でつけられるIHのコンロにしました。
こちらは、日立の製品です♪
サイズは、2m70の、ゆったりサイズ♪
壁付で設置しますので、吊戸棚はもちろん有り!
そして、流しの奥には出窓を用意して、洗ったモノを干せるようにしてあります♪♪