欲しい未来に向けて行動するときの注意点 | コンプレックスを価値に変えて100%“私”を活かす働き方へ♡/自分らしさ迷子・やりたいことジプシー脱出→魅力・売りポイント発掘/ai

コンプレックスを価値に変えて100%“私”を活かす働き方へ♡/自分らしさ迷子・やりたいことジプシー脱出→魅力・売りポイント発掘/ai

肩書き・高収入・貯金すべてを手放したら、なぜか幸せで豊かになった元社畜|隠れHSP|起業家さま向けリール制作|自分1人では気づけない無自覚の魅力を発掘・売りポイントの明確化をサポートします♡

 

コンプレックスを価値に変えて

100%"私"を活かす働き方へ♡

 

◇魅力構築®アドバイザー養成講座受講中◇

aiですコーヒー

 

ベル自分らしさ迷子・やりたいことジプシー脱出

⇒魅力・売りポイント発掘をサポート

 

ベル起業家さま向けリール制作

 

元メガバンク営業/隠れHSP

夫+6才の元保護犬と暮らしています🐾

 

理想に向かうときの注意点

 

前回の記事↓で

欲しい未来が叶いやすい意識の持ち方

について書いたのですが、

 

1つ注意点があるなと思っていて ハッ

 

 

ひょとしたらいけるかも?」と

方法を探したり行動を始めたはいいけど

 

なかなか思うようにいかなくて

だんだんと「やっぱり無理かな…」と

なってくることも当然ありますよね汗

 

 

私はそういうとき、持ち前の?

“闘牛気質”が暴走して

根性でなんとかしようとがむしゃらに

行動してしまいがちなのですがダッシュ

 

それをすると、けっこうな割合で

逆走するので要注意ですガーン

 

 

やっている行動は同じでも、

そのときの意識の向け方が

 

もやもやあれ?なんか無理そう

もやもや全然できる方法ないやん…

もやもやなんとしても見つけねば(血眼)

 

になってしまうと

 

行動すればするほど

逆効果になりやすいんですガーン

 

 

理想から逆走している時の見分け方

 

でもこれ、無意識のうちに

ひょっとしたら?」から

やっぱり無理そう」に

変わっていることが多いんですよねあせる

 

 

なので私は最近、自分の感覚に

かなり注意して意識を向けています。

 

 

見分け方としては、

 

ひょっとしたら?」で

行動しているときは

どちらかというと心が軽く

 

やっぱり無理かも」で

行動しているときは

少し心が重かったり、しんどいなあ…

という感覚が出てくる感じ。

 

伝わりますか?キョロキョロ

 

 

このなんとなく重い感覚が出てきたら

いったんそこから離れて気分転換したり

他の事に集中すると、

リセットしやすいんですひらめき電球

(とはいえ闘牛なので

 ついつい猛進しがちなのですがw)

 

 

もっと頑張れば行けるはず!

苦しいけど、ここを乗り越えたら…!

 

という感覚が出てきたら、

いったん頭を休めるサイン

と、私は捉えるようにしています。

 

今日はスタバの新作🌸でリセットタイム…♡

 

 

理想はあるけど…頑張り過ぎたら

体調やメンタルが心配あせるという方も

 

このサインを感じ取ることを意識すれば

少し安心して進めるのではないでしょうか♡