イギリス発スペシャルニーズのある子のトイトレ法② | けー坊が通りま〜す

けー坊が通りま〜す

2014年7月生まれのダウン症のある息子けー坊 !転勤地ロンドンでの4年を終えて、今度はアメリカ(NJ)へ転勤となり、コロナ禍で新しく生活をスタートしました♡



こんにちは!


 例年より暖冬な感じがするロンドンです。



2月の頭からもうラッパスイセンが咲いている♡




 

さて本日は、


スペシャルニーズがある子のトイトレ

from GB(Great Britain)イギリス
 
第2弾をお送りしま〜す。 





今回は、実際の進め方についてですウインク




初めに言っておきますが、

今回ご紹介するトイトレ方法は



1、2歳 或いは3歳位のスペシャルニーズのある
お子さん向けの内容となります。





特にダウン症があるお子さんの場合、
トイトレは3歳くらいからスタートなのかな…?



などというボヤッとした感覚が
もしかしたらあるかな??と思います





が、いざスタートだ!
と思う3歳よりもっと前に
始めおいた方がよさげ…




な内容です…滝汗


保育園に行ってると早く始められますよね






まだうちには早いわくるくる




と思われているそこのアナタ!




知っておいて損はないので、
他人事と思わずお読み下さると良いかとハート





下準備も含めたトイトレの進め方なので、
今回のこのトイトレはけぼ母個人的にも


2歳くらいから始めた方が良いのかな…

と読んでいて思います。





↓何だかチガウ…オマル@GB




Amazon.ukより画像をお借りしました





やる気のあるママさんは、1歳辺りから
少しずつやるのも良いかもデスチュー




パッと始めて、パッと習得出来るキラキラ
とは限らないですから!! ←特にダウンちゃん

っていうか、うちのけー坊だそれ…



でも中には、特に女の子は
何事も習得が速い傾向がありますよね〜






しかし母としては根気がいる〜笑い泣き
 






ってことで、前置き長くてすいませんアセアセ

スタートですルンルン






ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符

ステップ1:  場の設定 


ふんわりウイングよく食べ、水分も十分に取る

ふんわりウイング昼中、定期的な間隔でトイレ/オマルに座らせる

ふんわりウイングオムツ替えはトイレの近くで行う

ふんわりウイング濡れている/乾いている感覚を学び始める

ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符





トイレやオマルに座らせるのは、一人で座位が
とれるようになってからが良いでしょう。



トイレ近くでのオムツ替えは、ウンチやオシッコを
トイレと関連づける為に行います。



が、日本の環境だと難しいかもしれないので、
例えばオムツバケツのそばやトイレの前等で
やるようにするとか、

なるべく普段遊んだり食べたりする場所からは
離れて行うというのも手かもしれません。









また一人で支えなしで立てる子供は、
立たせたままオムツ替えを行うようにすると、

パンツの上げ下げ・お尻を拭くこと等にも
関わらせられるのでオススメです
↑ここでは本格的にはやらなくてヨシ





濡れている・乾いているというのを、
言葉を聞かせたり触らせたりして
導入していきましょう。






ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符

ステップ2:  必要なスキルを身につける


ふんわりウイングトイレに座り、パンツの上げ下げを練習

ふんわりウイングトイレを流し、手を洗い、拭く

ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符





ここでは上記のスキル習得の為に大切なのが、
きちんと褒めて*ご褒美をあげることです。


ご褒美は新しいスキルを習得するのに有効ですが、

そのご褒美は他のことをやっても貰えるようでは
全く意味がありません。




ご褒美は、*決まった褒め言葉と共に
すぐあげることで効果が出ます

あとになると、何に対してのご褒美なのか
子供にはわかりません。




*ご褒美 = トイトレ用のシール等 
*決まった褒め言葉 = ちゃんと座れて偉いね!等




↑↓Amazon.ukより画像をお借りしました


↑女の子が好きそう♡






時間の経過と共に(スキルを習得するにつれ)
ご褒美はなくなってもいいですが、
褒め言葉は必ずかけ続けましょう





トイレに座っていられるように、感触のいい
オモチャや好きなキャラクターグッズを
置いておくのも有効です。






この段階では実際にトイレで用を足すことは
求められませんが、このステップ2が終わる頃には

機嫌よく2分くらいは座っていられるように
なるでしょう。(それが目標です)






ヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコ




もう十分長いので(汗)、次のステップ3,4,5は
次回以降に書いていきます。そうさせて下さいっ





この方法を多少参考にトイトレを進めてみよう
と思われる方で、幼稚園・保育園に行ってる場合は


必ず園と情報をシェアして双方で協力して 
トイトレを進めることをお勧めします。

↑↑家と園で一貫性を持たせる為デス





今更ながら、けー坊も2歳くらいから
このトイトレ法を参考に少しずつ準備してから

本格的なトイトレに入れば良かった…ショック
と思います。



社会的意識・概念が薄いダウン症児だからこそ
普段からの意識付けが大事なんだなと。




前記事にも書きましたが、お父さんお母さん・
兄姉ちゃん達がトイレで用を足すことを

普段から見せておくのも、視覚的な理解が
高いダウン症児ならではの効果的な方法ですむらさき音符






前回お話した通り、情報源はけぼ母が参加する
Facebookのダウン症児のトイトレ専門のグループです。

ここではメンバーが英国在住の人に限る為、
記事元のサイト公表は控えさせて下さい。

ただここで紹介されているトイトレの進め方は、
オープンなサイトの物なのでそれをご紹介しています。
そしてこれはすべての学習障害を持つ子供向けの情報です。






本日もご訪問ありがとうございました!



にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ
にほんブログ村
いいね、コメント、応援クリック↑
どうもありがとうございます^ ^
励みになっています♡