5月11日の土曜日、奥多摩の御嶽山に行きました。

その前の週は八ヶ岳テント泊でガッツリ登山してきたので今回は低山。

しかも、ケーブルカー利用口笛 

楽勝、楽勝!!


ケーブルカーで御嶽山の中腹まで行くとお食事処やお土産屋さんがありました。



見晴らしは既に良く、青梅の街が眼下に広がります。


あれ?広がってる街が見えないあせる


ここから舗装されて歩きやすい細道をてくてく走る人走る人

途中、宿坊が何軒もありました。

よく、旅館の入口に「◯◯様」「◯◯様御一行」など書かれた看板がありますが、外人さんの名前が書かれたお宿も数軒ありました。


実際、外人さんが沢山いましたよ。でも、日本に住んでる人かなはてなマーク






本当は大岳山に行きたかったけど、時間を考えて日の出山にしました。往復2時間の初心者コースです



いつもはハアハア言いながら高山に登っていますが、今回は森林浴を楽しみに来た、って感じで気持ちと体力にかなりの余裕がありました照れ





山頂手前のベンチに座って休憩。

途中で買った川口のブーランジェリーK YOKOYAMAのパンを食べました。

登山用にサーモスの保冷・保温がものすごい水筒にコーヒーを入れて持ってきましたが、中蓋をするの忘れて外の蓋を開けた途端にダラダラと溢れてしまいました。



そして頂上に到着




ちょっとお腹がブヨってしまったのでモザイク笑い泣き


低山と言え、この景色はなかなかです。



しばし空と山の景色を楽しみ、下山。

途中にいた(飼われてる)ヤギを撫でようとしたら角で突進されてビックリびっくりあせるあせる


御朱印帳を持ってきてなかったけど、御嶽山神社でペラの御朱印をいただけました音譜


ケーブルカーに乗る前にアイスを食べて・・・



山を下りたのでした。



chibiko、お天気と共に行動してます。

週末晴れるとわかるとどこか行きたくなります音譜

雨の日は家でおとなしく・・・が理想です。

まさに晴耕雨読の生活。


若い時は雨でも関係なく出かけてたんですけどね。

年を・・・落ち着いたものです。