テレビニュースで山瀬まみさんの病気のことをやっていました。

 

子宮がんから脳梗塞を併発したとかのニュースです。

Yahoo!などでの最初の一発目の記事ではただ単にそんな感じで書かれていたけれど。

 

山瀬まみさんの肉声の報告では子宮がんでの併発した血栓で脳梗塞になったと。

 

癌になると副作用で血栓を作りやすく、その作用を「トルソー症候群」というらしい.....と山瀬さんも言うていました。

 

 

 

2012年のここあさんの癌。

その時に自分もいっぱい血栓を作ってた。

 

 

その時の血栓の話を以前にも書いたけれど、山瀬さんはその血栓が脳にまで回ってしまったようだね。

 

ここあさんは脳には回らなかったけれど、肺と心臓に幾つか作ってしまってて心臓の血栓が一番心臓の一番危険な場所へと動かないように2週間の寝たきりをICU部屋にて強要されてたわけです。

 

もちろん肺も散らばってたんで、コロナ化の時に皆様もニュースで理解されたかと思うけれど。

肺に血栓を作るととても息ができにくくて苦しい。

 

それもあって血栓を溶かす薬を首の血管からの点滴で2週間ベッドに寝た切りで縛り付けられていた感じでした。

 

 

その治療の一環で血栓が回りに回らないように「静動脈フィルター」を血管内に導入。

「静動脈フィルター」は傘の骨みたいなヤツで、血栓...血の塊を茶漉しのように堰き止める仕組みの物。

 

フィルターは2週間以上入れたままにすると血管に癒着するんで、ここあさんは未だにこのフィルターが体内に設置されたままになっているんだよね。

(一応レントゲン系での撮影時には申請報告しています)

 

まぁ、そのおかげで。

数年前に背骨骨折時に動けなくてエコノミー症候群っぽくなった時に血栓を疑われたけど、先生方にはフィルターがあるんで一先ずは緊急事態は免れそうだと安心された。

 

ビバっ!フィルター!!...?(笑)

 

 

 

ここあさんの癌も山瀬さんみたいにガッツリと子宮の全摘発。

ぶっちゃけ大きな卵巣癌から見つかり、手術時に開腹したら子宮も癌が見つかって....なわけでどちらも全摘出です。

 

下腹スッカラカンですわ。

そのせいで?元々便秘症だったのが、腸がその分下りてきたからなのか余計に気を付けないと便秘がひどくなりやすくなった気がします。

 

 

その時の担当医がちょっとクセが在りすぎな先生だったので。

あんまり色々超詳しくは説明されてなくて....

(本当に大事な事柄だけおさえ説明言われただけだ)

 

未だに当時の自分の詳しい状態が分からないままの部分も多いです。

(ここあさんも当時は何をどう聞いておけばいいのか分からず話を流されるままだったし...。ここあさんの性分も「まっいいか」主義でもあるんで結局どっちもどっちで言わない聞かないままでした)

 

とりあえず今の所おかげさまで10年過ぎても再発はしてないから良いもののですね...

◟( ˘•ω•˘ )◞

 

 

そんなわけで10年以上も経ってやっと「癌はちゃっかり血栓も作る = トルソー症候群」という名前を初知りました。

 

 

ホント、自分のことながら今更過ぎる呑気さですよね。。。

(これが良くも悪くも「なるようになるさ」性格人間の正体です...)

 

 

 

 

 

 

※このブログはブログテーマ分けをどれに入れるか悩みましたが、とりあえず「2012年の癌」のテーマのくくりにブッ込むことにしました。