物忘れ外来にてMRIを予約したけれど。
旦那もそうそうとお休みが取れるわけがない。
一人で動けない義母さんなら仕方ないが、そうでないここあさんが近くの病院くらい一人で行け...ってなもんです。
旦那付き添いじゃないとダメだったのは初回診察の問診時だけだったようだしね。
しかし。
MRI予約時間が昼過ぎってどうよ?!
(◎_◎;)
もっと"早い時間のは無いですか"と聞いてみたものの。
「無いです」....とアッサリ返された。
義母さんの一週間は透析とデイサービスの通い詰め。
透析は昼過ぎに帰るし、デイは夕方5時前に帰ってくる。
15時半のMRIって....ヤバくね???
レントゲンでもCTならば撮影は5分くらいで済むけれど。
MRは時間がすごくかかる。
義母さんに急遽一日ショートステイに行くか?と聞いたけれど。
ショートステイは面白みがないからなのか、難色を示してくるし。。。。
デイサービスの日の義母さんの帰り時間、どう考えても自分が帰れるのはギリギリ間に合うか間に合わないかのギリギリ時間だよね。
ショートステイのお泊りには難色示す義母さんに、"玄関に椅子置いておくから、もしもの時はそこに座って待ってる?"と聞くと。
「そんなに長々とは待ちそうにないでしょ? 待つわ」と。
てなわけで、その案で決行した。
当日はダメ元で早めに受付したけれど。
やっぱり時間は時間だったようで、予定時間通りだった。
いぁ、もっというと。
前の人のMRがちょびっとだけ時間押してたので、10分遅れでここあさんのMRI。
(ll゚艸゚ll)
撮影終わって会計へと急いだが。
病院出れたのはすでに4時半だった....
(´;ω;`)ブワッ
急いで駅前のバス停へ向かったけれど、まだ始発バスは来ていない。
横に並んでいるタクシーってのも考えたけれど。
だけどどうやら数分でバスも来るみたいなんで.....
これならば、本当に運がよければ送迎車が来る直前に間に合いそう
もし来てても椅子に数分座ってもらってるだけで済みそう
バスで帰って急ぎ家に向かい....
義母さん、まだ帰ってない~~~
ヽ(◕∀◕)ノ
その数分後に義母さんが帰ってきまして。
義母さんの方も、「帰りの(送迎車の)下ろしてもらう順番を最後にしてもらったのー」。
義母さん、ナイスですっ
持ちつ持たれつな、ここあさん家族ですな