生田神社へ行ってきました。
目的は.....御朱印
知人から素敵な御朱印を見せてもらって。
たまたまその近日に出かけられる都合の良い日もあったりもして。
旦那に早速連れて行ってもらいました。
(o ̄▽ ̄o)
だって。
その夏の御朱印がとても素敵過ぎてね。
夏だから青基調の御朱印がとても爽やかで惚れ惚れしたんで、どうしてもそれが欲しくなった
素敵なデザインってことは、次回季節も期待できるとも思うのだけれど。
この夏の御朱印ほど自分にグッとくるかどうかまでは不明だし。
義母さん抱えている現在において。
義母さんが一日長く預けられる"デイサービス日"のタイミングで"旦那が休み"という日は中々そんな日がないからね。
「今イケる時に行くしかない」
...ってなことも後押し。
そんなこんなで兵庫県まで高速道路にのって行ってきました。
(高速賃、、、なんて高い御朱印になるんだwww)
生田神社さんは駅の近く。
境内駐車場は容赦ない時間制にて上がっていく
というても、そんな場所なので車を置けるだけで良しだし、知らん場所での駐車場探しは困難だしで。
今回"は"旦那も "文句を言うことなく" 大人しく神社の駐車場へ入れました
お手水舎は花で盛り付けてありました。
最近はお手水舎を花飾りする神社仏閣が増えましたよね
境内見取り図はこんな感じ。
生田神社は、かの芸能人が結婚式を挙げたことで一時期よくテレビで映ってたよね。
すっごい大きい敷地の神社かと思ってたけど、自分の想像よりも敷地が狭かった
サラっと見るつもりならば20分くらいあれば十分回れそうな神社だった。
(樫原神宮や熱田神宮くらい敷地があるかと勝手に想像してたからね....)
中々素敵な神社さんでした。
ご本殿です。
境内には沢山の人が参拝に来ていました。
最近のスマホでは付属のAI写真加工で映り込んでいる人間さんをワンタッチで消せるのですが。
それやると、たま~によく見ると消し残りなどなどが心霊写真現象にも見えたりもするんで...
もぅここあさんはなるべく消さない方向で
だって変に足だけが物陰に残ってたり、顔が妖怪になってしまってたりする方が怖いわっ
御本殿後ろにあるこちらの鳥居が並んでいる稲荷神社は、外人さん達に人気スポットです。
どの神社さんのところでも鳥居が並ぶこの風景は、外人さんのツボに入るようです。
本殿裏にある「生田の森」。
プチ森林庭になっています。
その森にあるこちらの湧き水は水占いの泉になっています。
こちらの可愛らしい占い紙を水に浸けるようですね。
ここあさんには、どーでもいい占いだにゃ...
今更ぢゃろ┐( ̄ヘ ̄)┌
森にはしめ縄が張ってある大樹も3本もあるし。
その木々に少し触って気を頂いてきました。
庭の池も小じんまりしてるけれど、案外ここあさんはそういうのも好きです
生田神社の絵馬は可愛らしく。
シロクマちゃんの絵馬。
可愛いけれど、何でクマ?
(;^ω^)
ご縁があれば、また違う季節の御朱印を頂きに来ますね~
(*´▽`*)ノ
てなわけで。
次回はその見惚れた御朱印を❤
こうご期待!
☆⌒(σゝω・)σ