今日もこんな時間にプチブログです。

 

書くのも本日は止めようかとも思ったけれど。。。。

なんとなくちょっとだけブログを☆

(o^-')b 

 

 

今日も朝イチから忙しくしていました。

その理由も数日の間には追々書いていくつもり。

 

てか、、、

書こうと思ってる話題は今は溜まっているが、なかなかここんところ忙しい日が重なってしまって腰を据えて書けないでいる。

 

そちらの話も追々書いていきますね。

 

いつ、どのタイミングで書くかはここあさん気分次第ですにやり

 

 

 

 

 

京都で美味しいと思っているうどん屋さん。

「弁慶」。

 

ここのうどん屋は美味しいが。

1号店の清水寺近隣(?)の店は駐車場が無いみたいで、我が家みたいな車移動者には向いていない店。

 

2号店の五条は駐車場は数台分ほどは持っているが.....

いつも駐車場は一杯で、いつも店前には入店待ちで並んでいる。

 

駐車場の空きを待つ時点で断念が多い店なのだが、この五条店の店内席の作りにて義母さんを連れて行くのは困難な店なんだよね。

 

カウンターはカウンターテーブル自体が高めで、椅子も座椅子自体高い位置。

義母さんはこんな高さでは座らせるのも困難だし、車椅子のままではテーブルに届かない泣くうさぎ

 

カウンター以外の席では座敷座なので、一度地べたにペタンと座らせると今度は立たせるだけでもかなり困難な義母さん。

こちらでも利用が不可能なんだよね....笑い泣き

 

 

しかし。

どうやらお持ち帰りができるみたいなので、今回初めて持ち帰りを買ってみました。

 

 

image

今回天ぷら×1 肉×2で買いました。

 

うどんや出汁が個別になっていました。

肉は2人分まとめて包んであり、ネギもまとめて3人分包でした。

 

うどんはすでにゆで麺だったので、軽く温める程度で充分!

 

こちらのうどん屋には義母さんが健全な頃にもまだ連れて行ってあげて無かったので、初めてたべさせてあげれて良かったですお願い

 

 

とても美味しいと喜んでもらえたわチョキ

 

 

 

聞く話によると淀に3号店が出来ているようなので。

駐車場状態や店内様子が分かれば、直接義母さんと食べに行ってもいいかなと。

 

まぁ、持ち帰って家で作っても出汁がちゃんと温めだけで手加えしなくて店の味なので。

次回も持ち帰りでもいいかもしんないにやり