最近の個人院の病院ってヤツは。
『予約をネットから』が多くなっている傾向である。
そしてそのネット予約も予約可能受付時間で取得しようとすると、一瞬で予約が埋まり予約が取れない
いわゆる、、、
まったく使えない病院ばかりだっ
(o╬◣д◢)凸
数日前に義母さんが透析で通っている病院もとい看護師から、
「できれば早めに皮膚科へ受診された方がいいです。」
.....と電話でお知らせがありました。
しかも看護師がボソっと...
「ここの(透析通っている病院)の皮膚科はヤメておいた方がいい」と
どうやら只今皮膚科が縮小しちゃって、受診オススメじゃないと
(先生は出向だし、受診曜日も少ない)
義母さんは透析が週に3回もある。
(まぁ、透析している人はこの日数は普通です)
残りの曜日はお風呂に入らすためにデイサービスに通ってもらっている。
(※大腿骨骨折及び脳梗塞の影響もあって少し麻痺もあるので足取りがもうヤバ過ぎだから、「機械浴」が出来る施設にお風呂を頼むしかないのです)
透析とデイサービスがお仕事通いになってしまっている義母。
全部の曜日を通い予定で埋めちゃうと疲れすぎるだろうと、普通のお仕事の人と同じように週2日の休み日体制にしました。
(日曜日は病院もデイサービスもお休みですけどね)
.....だが。。。。
これがさ。
また個人院の休み日に義母さんの休憩日が引っかかりまして......
皮膚科すらまともにほぼ選ぶに選べない
遠すぎる他の市の大病院に連れて行くか悩みどころです。
(何度か近連日で通えと言われたら家から超遠くの病院にタクシー使うか?の選択肢よ)
大きな総合病院ならば当日受付場での受診も可能だし、次回予約は病院側から出るしさ。
そうおもったけれど。
大きな総合病院となると初回の初診料がバカみたいに高い
7000円くらいよっ
なのでやっぱり個人院にて"初診"を盾に1軒の病院に電話で無理やりネット予約無しで強行でコジ入れてもらい診察してもらいました。
(次回から電話では受け付けないですと言われたよ)
診察結果は結局は思ってたほどまでは酷くなかったみたいで済んだんだけれど。
次回はどうするかが悩み。
そもそもここの個人院だって隣市なのでそこそこ遠いのよ
しかもネット予約....毎週その曜日しか空いていない義母さんで「予約全部埋まってたー」じゃ、話にならないし....
そんな感じでこの個人院の先生に言うと。
「うーん、隣市はエリア管轄外だから病院同士の連携がそれないんだよねー」
なんぢゃそりゃぁっ
Σ(□ ̄; )
そんなんあるんっ!?
病院やろ?
管轄外ってなによっ!
医者にエリアってあんのかよ....
透析など医療関連に関わる系ってこと....か?
全くよく分からんけど
(紹介状システム自体はよく個人院でもあるんだから、たぶん透析関連での薬の連携なのかもしれない...?)
とりあえず。
貼り薬と塗り薬を貰って帰りましたが。
貼り薬の方が心もたない程度しか処方されてなかった。
(これ使い切る頃には治る確信があるのか?先生!?)
貼り薬。
使いきってもまだ変な感じだったら、次はどうしよう!?
悩みが結局ただ先延ばしになってるだけの課題です。
(´;ω;`)ブワッ
(だって皮膚科に行くようなことって、大抵が時間と日数かかるよねー)
ネット予約システムは廃止しろ!
予約受付は大病院みたいにで病院側からの予約で振り分けろ!!
初診枠を設けておけ!
患者が行きたいのに行けれないってシステムはやっぱり病院がやることじゃないと思うわ。。。
何か言ってること間違ってる?