あると便利なおすすめ缶詰は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
今日はコンビーフの日。
最近のコンビーフは缶からブラスチックケースに段々と移行していっています。
 
あの缶って、開けるのにケガしそうだったもんね。
良い傾向だと思うわ爆  笑
 
スタンプお題は「おすすめ缶詰」。
 
コンビーフも使い方は多様性あるし、賞味期限が長いので必ず1個はストックしてる。
(あ、、、缶じゃなくなってきてるのでもはや缶詰違うタラー
 
 
 
 
 
我家で買う缶詰はやっぱりツナ缶と焼き鳥缶。
 
 
"有難いことに"...と言うのが適正なのかは分からないが。
亡くなった義弟宅に沢山ツナ缶と焼き鳥缶(タレ)がストックされていた。
 
もちろん持ち帰って今我家で使っているけれどぶー
 
我家で買うツナ缶は"はごろも"。
しかし義弟が買ってたのは違うメーカーでした。
 
ま...やっぱり気持ち程度"はごろも"とが美味いと感じてるけれどね。
(↑あくまでも個人的味覚の感想ですあせる
 
義母さんがツナが嫌いなので、なぜに大量にツナ缶を買っていたのかは疑問だけれど凝視
(自分用の料理だけに使ってたのか?)
十数缶も未開封のツナ缶があったよえー
 
ツナ缶の中身だけれどね。
身自体が70gと"ソレ"もハゴロモもどちらもも書いているけれど。
ハゴロモの方が開封してみると身が多い気がする。
 
なので、使う時は"ソレ"とハゴロモで1缶づつ....混ぜての計2缶で使って調理しています。
 
 
焼き鳥缶の方はですね.....
呑兵衛の義弟でしたから、酒のアテにしていたのかもしれんけれど。
二十数缶もあったわポーンハッ
 
 
今はここあさんのお昼御飯のお供に有難く食べさせてもらっています。
 
焼き鳥の鶏を温めて御飯の上に乗せ温泉卵を落として食卓に出せば、立派に夕食の1品...焼き鳥丼にもなる。
 
まだまだ焼き鳥缶が大量に残っているので、今我が家で「困った時の焼き鳥缶」として重宝していますピンクハート
 
 
 
 
 
 
 
上記とは関係ないが。
本日朝起きる直前にこんな夢を見ていました。
 
夢なので、どこの寺院ってわけでは無いが。
(夢の感覚では嵐山付近な気分だったけれど)
 
なんかね。
ブロッコリー一株分と寺のチケットを渡したら寺院内を拝観できる。。。。
....って夢を見ていた。
 
寺院の表門でブロッコリーとチケットを渡し、門をくぐると。
大量のブロッコリーを住職さん?が仕分けをしていたよ目
 
 
それを横目に「さぁ寺院散策だ」と踏み出した瞬間に目が覚めたので。
どんな寺院なのかはサッパリ分からない笑い泣き
 
そもそも寺院とブロッコリーの関係って何!?
 
 
もしかして寺院内はブロッコリー畑なのか?
それともブロッコリーが主食の妖怪寺院とか?
 
とても謎過ぎて想像すらつかない夢だわ。
 
寺院の正体を突き止めたいが、そもそもいつかこの寺院の夢の続きを再び見ることができるんだろうかえーんはてなマーク
 
 
春なので再びこの花が咲く季節になりました。
image
夏まで咲いているよね、この花って。
(ツルニチニチソウ)