▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
今日はランドセルの日。
 
この日のこのネタの時には毎回書いているけれど。
近年の子のランドセルは色も多彩で羨ましいぶー
 
ここあさん時代は赤と黒のみ。
その2色しかないので、男の子は黒で女の子は赤。
もはや買う色は決まっていたわぼけー汗
 
ここあさんにとって買い与えられていたランドセルは好みじゃなかったので背負うのがとても嫌でねぇ....
小学校6年間のうちランドセルを使ったのは確か2年間くらいだけだった。
(家も学校が目の前だから、手提げの袋だけで通ったわ凝視
 
 
あの時代に現代のような自分の好きな色で好きな型のランドセルを選び買わせてもらえてたら、6年間ランドセルを使っていたかもしれませんねにやり
 
 
 
 
 
 
さて、話は変わって昨日のモヤっとした話。
 
飲食店でお昼を食べる時間を短縮するほど時間に余裕がなかった昨日。
 
時間短縮すべく、コンビニ弁当を買うことにした。
 
 
最近のコンビニは一昔とは違い、値引きシールを堂々と貼って売っているよね。
(一時期コンビニ会社とコンビニ店長たちが値引きを揉めて大ニュースになったこともあったよね~)
 
で、、、
即今食べるんだから値引きシールが貼ってあるお弁当を購入することにした。
 
 
レジに持っていくと...
時間期限切れの弁当だったようで、バーコードが通らなかったらしく、、、、
 
 
 
店員さんが「ちょっと待っててください」とレジを離れ、値引きシールを付けてない弁当を持ってきて。
値引きシールの弁当はレジ後ろに撥ね除けて、値引きシールを貼ってない弁当にバーコードを押し付けようとしながら、、、
 
「これ、値引きないですけどコレでいいですね!?」
.....と、シレっと言いやがった。
 
 
まてびっくりマークびっくりマーク
値引き率も良かったのでそちらの弁当にしたのに、定価で良いわけが無いだろうプンプンハッ
 
 
 
何故にその定価弁当で確定させようとするんだ?
 
そもそも、売ってはいけない弁当をいつまでも陳列に置いていたソチラのミスでしょーにむかつき
 
 
 
モヤモヤっとしながら、別の弁当を買うことにしましたよ。
 
 
コンビニ弁当も結構な値段するからね。
モノによってはスーパーの総菜陳列の弁当よりも高い。
 
なので値引き率の良い弁当を選んだのに。
勝手に定価をシレっと売りつけようとするな!
 
もっと言えば「スミマセン」と定価の弁当も値引きしてもいいくらいよね。
(そこまでは流石にコチラも言わなかったけれど)
 
 
そんなモヤっとしながらコンビニ弁当を食べた昨日でした。
◟( ˘•ω•˘ )◞
 
 
 
 
 
石切さん道中の大阪の写真っスニヤリ
image