コロナ化前は毎月々欠かさずお参りしていた石切神社。
コロナ化以降はここあさんの癌再発の可能性もほぼ皆無の年期も経ったこともあり数ヶ月毎の参拝になりました。
ここで超絶久しぶりのウンチク。
(ここあさんブログに最近からの閲覧者様もいらっしゃるかもしれないので......えっ?そんなヤツいない??)
大阪の石切神社...もとい石切剣箭神社さんはデンボ(←できもの)の神様ともいわれ。
デキモノである癌にもそれはそれは良く効くと霊験あらたかな神社。
全国からも噂を聞いてお参りにいらっしゃるみたいで、ご祈祷者も多く。
御本殿前のお百度参りも毎日毎時間多数の方がグルグルと回っていらっしゃいます。
で、、、、
今回も数ヶ月ぶりに石切神社へ。
もちろん今後も癌が再発や新発(?)しませんようにというお願いや。
ここあさんはここの神様とかなり相性が良いみたいで、色々な体調不調など申告も割と多くが早めに効力がwwww
ホント、神頼みとはよく言ったものよねww
(宝くじは御頼みしても神様には完全に無視されてるっぽいが)
ほいで。
石切さん駐車場へ行くと....超絶満車状態
今日は何事っ
観察してみると、たまに神社へ往来していた人々の一部にチラりチラりと法被を着ている人がいる。
どうやら、秋祭りしてるっぽい
(10月20日の話です)
仕方なく今回は、旦那を車に残してここあさんだけがいつもの参拝をグルッと周りしてくることに。
秋祭りの写真を数枚撮ってきましたが。
なんせ車を路肩駐車させてるもんで、急ぎ参拝の急ぎ激写。
多少の下手っぴアングルは今回はご了承くださいませ....
とても狭い 中参道 は神輿が通ってました。
御神輿、ほぼ道にいっぱいいっぱいだね...
テキヤさんも境内に。
今回神社裏にも馬場を潰した場所へ、テキヤさんが並んでたわ
いつも通常でもそこそこ参拝者が多いのに、この日は更に参拝者倍増です。
最初の写真とコチラとの、少なくとも2台は御神輿を見かけました。
週末は天気も良かったので、お祭りに来ていたお子さん方も喜んではしゃいでいる子も多く見かけましたよ。
我が家的にはゆっくりと参拝できなかったので、ちょっと残念でしたが
別に意味はないですが、境内の木で一部だけ赤くなってる葉がなんとなく可愛かったのでついでにwww