豆腐の美味しい食べ方教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
今日は豆腐の日。
 
豆腐というと....
"ここあさんの頭は豆腐だな"ときっと皆さまは思ってらっしゃることでしょう。
 
 
ハイ。
全くもってそのとおりでございます。
あふぉ でスミマセン笑い泣き
 
 
 
スタンプお題にての「美味しい食べ方」ってわけじゃないけれど。。。。。
 
 
 
 
豆腐というと「やよい軒」での定職にはミニ絹豆腐が添えられているヤツが多い。
定食なのでワカメの味噌汁もついている。
 
 
そこで、ここあさんはいつも。
味噌汁の中にこのミニ豆腐を即入れています。
 
 
 
もともと猫舌。
豆腐で味噌汁は温度が下がるし。
味噌汁と一緒に豆腐を掻き込めば別件でお醤油を使わなくてもいい。
 
塩分制限も自然にできるってわけだよだれ
 
 
 
 
豆腐自体がそこまで好きでもないので、我が家的にはよく「玉子豆腐」を買ってくる。
 
まぁ、豆腐とは全くの別物ではあるのだが....
栄養価よりも....気分の問題ですなえー
 
 
スーパー売りの玉子豆腐って、何故かパック物って入ってる個数が奇数だよね。
3個のヤツか5個のヤツ。
 
稀に2個入りがどっかのスーパーで見かけたこともあるけれど。
通常的に目立つ数で陳列しているパックは奇数のヤツである。
 
 
我が家は旦那と2人暮らし。
1つ余る。。。。。。。
 
ここあさんの御一人お昼ご飯にすることもあるけれど。
残りの1個はお吸い物の具として消費します。
 
簡単だし。。。
吸い物出汁作って適当な小さいサイコロ状にした玉子豆腐を入れて刻み葱を散らすだけ。
 
 
見た目立派な吸い物が1品できあがりである。
吸い物だから一人当たり半個の玉子豆腐で充分なので、奇数残りの玉子豆腐はコレで処理ですニコニコ