普段、飲んでるコーヒー教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
 
今日はコーヒーの日。
 
コーヒーが値上がり中ですよね。
なんでも原産国が異常気象で豆が採れないらしい。。。
 
日本だけでなく世界的にも温暖化影響が大きく出てきているようですえーん
 
 
 
スタンプお題の「普段飲んでいるコーヒー」ですけれど。
 
暑い今の時期はペットボトルのアイスコーヒーに牛乳で割って飲んでいます。
 
好きなこのペットボトルコーヒーで好きなヤツは、ブレンディ。
甘党のここあさんは赤ラベルのヤツです。
甘さ控えめと無糖と販売種類がありますが、一番甘いヤツを選んでいますえー
 
 
何故にブレンディかというと、各このタイプのペットボトル冷コーヒー販売の中で、このブレンディの赤ラベルが一番甘いから(笑)
 
 
本当ならば無糖を買って、液体の糖質0の甘味料を使えばいいかもなんだけれど。
案外冷たいものに溶けづらいんだよね、この液体の甘味料って....
 
面倒だから最初から甘いヤツを買っているのです凝視
 
そのかわり、、、
以前よりも1日のこのコーヒーを飲む回数も激減ですよてへぺろ
 
 
 
温かい飲み物が欲しくなる時期はインスタントのゴールドブレンド。
スーパー陳列の中では割と高いインスタントコーヒーになるけれど。
高額というほどのインスタントでもないし、味も美味しくて飲みやすいから。
 
 
 
でも凡人ボンビーにはやっぱりソレでも高い値段ではあるので。
ちょいちょいブレンディなどのもう少し安い軽め味のインスタントと混ぜシェイクして使ってたりしますキョロキョロあせる
 
 
 
 
 
 
そんな今日は醤油の日らしいです。
 
健康志向の旦那の最近は、、、、
「醤油は"無添加"が良いんだーーーーっビックリマーク
 
....と、どこで何を吹き込まれてきたのか、突然言い始めまして。。。
 
 
納豆やめかぶを食べる時も。
(↑まだしつこく毎日健康志向で食べている旦那)
コレについているタレをイキナリ醤油に切り替えて食べています。
 
 
これがまた一度醤油騒動がありまして。。。。
 
「"無添加"って書いてある醤油がスーパーで売ってないじゃないかっムキーッ!!」」
 
....と、言うてましたが。
たまたまいつも行かないスーパーにてソレを見つけ。
高い醤油の1000ml入りのヤツを買おうとするんで。
 
"そんなん買うの止めてくれーーーっ叫び!!"って、買うのを止める説得が大変でしたドクロ
 
 
だって、高いし。
1000mlの普通のペットボトルの醤油って、すぐ酸化して真っ黒になりしやすいし。
(ここあさんは、最近は逆止弁ボトルを使うようにしております)
 
とりあえず、もう暫く買うのを待たせている間に醤油をここあさんは調べ.....
 
 
結局「無添加」ってのは必要原料以外を使ってないことなので。
そのネット記事を旦那に見せつつ。
売ってる醤油の原材料を確認し......
 
 
結局、、、、
いつもここあさんが買ってるキッコーマンの醤油が「無添加」って書いてないだけでソレに当たるってことが判明よ。
 
 
よかった....
わざわざ高くてしかも量があるの買わなくて済んで。。。。
(↑こういうのって「俺のだ」と、なんでか独り占めする旦那だから多すぎる量は要らんのよ....)
 
 
 
拘ったら曲げない旦那はホント苦労するわぼけー
 
 
 
そもそも!
醤油なんて「毎日ペットボトルでガブ飲み音譜」って量を摂るような物では決してないので。
添加物が入って有ろうが無かろうが、有って無いくらいの微々過ぎるモンである。
 
しかも"無添加"を考えるならば。
醤油以外での調味料や食品等々に添加物が大量に入ってる方が可能性は超特大だ。
 
 
何故にそこに考えが至らん!?
 
.....それをもし伝えると、もっと面倒なことを言い出しそうなので黙っているけどね真顔もやもや