デリケートな質問をされた時のかわし方は?
▼本日限定!ブログスタンプ
今日はプライバシーデー。
スタンプお題の「デリケートな質問をされた...」ですが。
ここあさんはバカ正直者なので、狼狽えてしまう。。。
言葉選びも下手だし顔にも出やすいので、あまり躱し方は上手くありません

ネット上でならば「最初からできるだけ手を付けない」を実施中。
ネット通販とかもカード番号やら住所や電話番号も入力しなくてはなので。
「それならば必要最低限以外では購入等々自体をしない
」

てなわけで。
ネット通販は便利ではあるが、やらない主義なのです。
自分なりのプライバシー保護ですね

ただでさえアレコレと自分があふぉ過ぎて気付いてない間に、身から出たサビでダダ漏れっぽい気がするもん

ブログでアレやコレやと暴露しまくってるんで。
せめてネット通販等での本名や住所などの身バレを入力しないが自分なりのプライバシーの最後の砦だと思っている。
ネットといえば。
スマホ時代に入り、アプリ時代にもなってきた。
各スーパーでも自社アプリを作成し配信されているところが増えてきた。
このアプリにて色々またポイントカード以外でのサービスがあったりもする。。。。
もぅね。やめてほしいわそういうの。
登録がとても面倒!
「カード持ってるだけでエエやんっ...勝手にそのアプリでやってるサービスを裏で試行しろよっ
」

....て思う。
登録にはメアドやも然りだが、もちろんアカウント作りにパスワードもいる。
保護のために定期的に勝手にログアウト状態になってるので、これまた定期的にパスワード等を入れてログインをしなおさなければならない。
このパスワードが各社でケタ等の登録方式が違うので、イチイチどこのがどのパスワードだったか覚えてないわよ

そりゃね。
登録した時にはちゃんとパスワードは控えてある。
だがっ!
それは家に控えがあるわけで、出先でイキナリ「えっ?ログアウトになってる

」状態に気付くわけだ




役に立たんゾ、アプリは

さらに今直面しているとあるスーパーのアプリは、長年ポイントカードだけだったので。
アプリを登録しようにもそのポイントカード番号に紐づけて有るのか無いのか、ネットアドレスやらパスワードやらが登録して有ったのか無かったのかすらも分からない。
今回アプリ登録入力で「登録と違います」と蹴られてしまうので、アプリ登録が出来ず終いだ。
もちろんスーパーのサービスセンターで問い合わせれば済む話なのだろうけれど。
それすらがもぅ面倒ーーーーーっ

+αの特典を気付かなかったことにすれば、今のところポイントカードだけでも問題ないので気が向くまでまだ放置状態です。。。。。
◟( ˘•ω•˘ )◞
全く関係ないが。
今日は「まけんグミ」の日らしい。
「まけんグミ」が何かを知らなかったので、「魔剣グミ」かと思ってしまった

とても弱そうだわ「魔剣グミ」www
必殺技の際にグニャっと曲がりそうな魔剣!
ちょっと想像して一人でクスクス笑ってしまった。
ちなみに本当は食べる「じゃんけん」の型のグミみたいです。
こんなの販売されてるの見たことが無いなぁ

(お菓子コーナーでグミのあたりは興味ないので、ここあさんが気付かないだけなのかもしれないけれどね
)

プライバシーの鍵ってことで、鍵のアイテムを使ったピュアニスタアートでも。