まぁ...住めばアチコチと家の中のアレコレは劣化や故障するのは免れないわけでして。。。。
今度はお風呂のシャワーヘッドからの水滴漏れが出始めた我が家です。
近年どの家でも使っている、レバーで 『カラン⇔シャワー』 の水の排出先を切り替えるタイプのヤツ。
ちゃんと カチッ と音がするところで水を止めているのにも関わらず、シャワーヘッドから水滴が一日中ポタリポタリと止まらなくなりました![]()
カランの蛇口の方は水滴が出てないので、悪くなってるのは確実にシャワー側。
たぶんホースの付け根のパッキンじゃないかなとは思うのだけれど。。。
もしもそうじゃなく切り替えツマミの部分のパッキンの方がダメになってたとしたら.....![]()
![]()
![]()
![]()
一昨年だったかの"アノ"超絶大変なことになったシンクの水漏れ大事件が頭に浮かぶっ![]()
![]()
(自分で直そうとして最悪な悪化をして業者を呼んだハメに....)
(しかも自分たちが直すのは週末仕事休みの日になるのでリフォーム工務店業者も必然的にお休みだったし![]()
)
まだ水漏れが30~60秒ぐらい?に1滴ずつなので、、、
シャワーの下に洗面器を置いてやり過ごすことにしました。
(24時間くらいで洗面器の底がヒタヒタになる程度かな)
場所が風呂場でもあるのでもう少しヤバくなるまで放置し。
あまりにも酷くなったらならば今度は自分で直そうとせずに素直に業者を呼ぼうと思っています。
自分たちで直そうとしてヤラかしたあの時みたいに、またドエライこっちゃになった方がマズいもん![]()
![]()
(お世話になったリフォーム工務店さんをまた呼ぼう
)
その以前の時のドタバタ劇が "他人事だから超面白かった!もう一度見よう!" と思う人はコチラから↓

