今日も色々ボヤキ話です。
今日は!今夜は!
長岡花火大会ですね
7時からNHKのBSでありますわよ
4K放送側でもやってるので、4K側で見るつもりです。
とはいうものの。
4Kと普通との違いがチャンネル変えてもよく分からんのだけれどね
どっちも綺麗に映ってるもん
もともとさ。
他の民放テレビ局とNHK局のカメラの質(高額の差??)が違うのか分からんけれど。
NHKの報道番組の映像ってかなり高画質だよね。
特に「見せる」的番組....例えば自然の季節や動物を追う番組とかとういうヤツって本当に画質が綺麗だ。
なので。。。
以前から思ってるんだけれど。
NHKの4Kは普通と違いが分からん
まぁそれでも。
とりあえず4Kで視聴する予定です。
(番組を忘れてない限り ...スマホのアラーム設定しとこ
)
話は変わりまして....
未だにタマにPC立ち上げの際にでてくる、windows11へのアップデート画面。
今日はその画面を閉じる際に目についた文章。
「2025年10月 Windows10のサポート終了」
......そっか。
あと約1年かぁ....
2年前、この無償アップデートをした直後にシステム的不具合だらけになったこの今使っているPC。
仕方なくPCを買った電気屋へ行って、修理を頼むハメに....
結局はリカバリも入りもとのWindows10に戻してもらって事なきを得たが、やっぱり戻ってきても動作環境が以前ほどまでに完全に元にはならなくて。
(その時の最悪時よりかは半減はしたけれど....)
最初の立ち上がりや動作環境は不具合になって修理してからの「多少はマシ」になったままです
てなわけで.....
多少重い動作環境さえ我慢すれば、まだまだその他での不具合は今のところ見当たらないこのPC。
来年も充分に頑張ってくれる気はするんだけれどさ。
問題は来年10月からサポート問題。
またここで再びグレードを11にアップデートしても、また同じく不具合大連発でどーにもならなくなりそうな予感がしてならない
システムメーカーも「新しいものに買い替えて欲しい」からサポートを無くすんだと思うけれど。
まだ「windows12」も販売されてないのにサポート止めるってどうよ
せめて。
windows13が販売された同時から、その3つ前になる10のサポート止めれってーの!
そんなにPCって安いもんじゃねーんだよっ
サポート止まってから、1年くらいは有料セキュリティ頼みでも充分イケるもんだろうか
(使うサイトってゲームを含めて、ここあさんはだいたい決まってるもんなぁ...)