▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
今日は松阪牛の日。
 
このお肉は食べたことがない。
 
.....というより。
「ブランド牛」自体、殆ど食べたことないわ汗うさぎ
 
まぁ、凡人だしね。
旅行先でホテルや旅館の夕食でチョイと添えて出てくるヤツを食べるくらいだよねぇ。
 
高いお肉は自分じゃ買わないもん凝視
 
 
通常の晩御飯使いでのお肉は、なるべくほぼ日本産のものを買ってはいるけれど。
ブランド肉なんてものは半額シールが貼っててもほぼ買わないなぁ。
 
今住んでいるここらへんでの、スーパー売りのブランド肉は。
但馬牛か近江牛。
ステーキ肉1枚で普通の国産牛切り落とし小間切れの平均分量のパックが日によっては5~7パックくらい買えるわびっくりマーク
 
そんな高いんが閉店時間間際に半額になってもねぇ....
それでも買うか買わないかはその日のお財布事情やら気分やらが乗らないとここあさんは手を出さんよ煽り
 
 
お金に余裕がある人に悔しいけれど譲るわ魂が抜ける
 
 
 
 
肉とは関係無いけれど。
 
久しぶりにトンボの群れを見ました。
 
子供の頃には実家の周りは田んぼだらけでしたので。
シオカラ、オオシオカラ、ギンヤンマが大量に飛んでいたけれど。
 
 
数年前まで今住んでいる家の横にも田んぼはあったのに、子供の頃の実家の近所のようにはトンボは見かけなかった。
 
というより、この近隣の田んぼまだまだ多いけれど。
あの頃のような程は見かけないなぁ。
 
場所によりけりなのか??
まぁ、たまにはそりゃ見かけてるけどさ。
 
 
 
そんな中。
久しぶりに群れてるトンボを近所で見た。
image
...............。
 
...........汗汗汗汗汗汗
 
 
 
分かんないよねあせる
だって近くにいたヤツラは素早く飛んでて写らないだもん笑い泣き
 
ほいで。
遠くのヤツを撮ったら、こんな写真よ笑い泣き
 
2匹ほど超小さく飛んでるのが写ってます。
写真ほぼド真ん中の影のあたりと。
写真上部のやや真ん中より右寄りの石壁(影)のところ。
 
 
 
こんな時期に赤とんぼ系のトンボ??
とても薄いオレンジのトンボなんだよね。
 
赤とんぼ系は自分の経験上で知ってるのは御盆あたりから発生すると思うので、それとはまた違う種類なのかしら。。。
 
 
 
捕まえてみたり観察してみたりまではしてないから分からないけれど。
ネットで見当った限りではウスバキトンボ....かもしれない。
 
 
ウスバキトンボは日本全土でいるらしいが、子供の頃の実家近所では見かけなかった種類だわ。
 
 
 
セミもだけれど。
トンボも「ザ・夏!」って感じがするよね~
(*≧艸≦)